dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「DHKDSKかSCANDISKをして下さい」と出ましたが、やり方が分からず。
教えてください。

A 回答 (3件)

「マイコンピュータ」をクラックして、「Cドライブ」を選択して右クリック→「プロパティ」をクリックします。


上の項目の「ツール」をクリックしますと、「エラーチェック」があります。オプションの二箇所にチェックを入れまして、OKをしてください。

パソコンを再起動してください。
これで、立ち上がりの最初で、チェックディスクが始まります。
終わると、再起動がかかり、普通に立ち上がります。

この方法が、一番簡単だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。最初は動いてくれませんでしたが、システム復元後に、なんとか出来るようになりました。再起動(チェックディスク)に時間がかなりかかり、また不安になりましたが、最適化できたので、様子を見ます。

お礼日時:2007/03/30 11:48

こちらが参考になるかも…


http://www1.plala.or.jp/seiryu/Trouble/tr04-hdd. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。最初は動いてくれませんでしたが、システム復元後に、なんとか出来るようになりました。助かりました。

お礼日時:2007/03/30 11:43

[ディスクの最適化]処理時間は、長時間(60分以上)かかることがありますので、時間の余裕を見て実行してください。


1.デフラグの前に、スクリーンセイバーを外す。
コントロールパネル → 画面 → スクリーンセイバー → スクリーンセイバーの▼で [なし]を選んで[OK] で、スクリーンセイバーが外れます。
2.[マイコンピュータ] → [Windows(C:)]を右クリック → [プロパティ] → [ツール] → [最適化(デフラグ)] → [最適化する] → [開始] ~ [完了]
3.最適化の終了後、スクリーンセイバーを再設定する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「スクリーンセイバー」の事をうっかり忘れますので、注意ですね。ありがとうございました。無事終わりました。

お礼日時:2007/03/30 11:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!