重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

29歳女性です。夢(芸術関係)を追いかけて10年、実現にはまだ5年か10年かかりそうです。
さいきん結婚を考えていた人から、「おまえは夢とかやりたいこととかが多すぎて、家庭的ではない。お互い幸せでいられない」と言われ、別れたいと言われました。
夢と恋は両立できる、と私は主張しましたが、実際には彼と暮らすことと、夢を追いかけることの両立は厳しいです。生活と仕事に追われて自分のやりたいことに時間がとれず、毎日イライラし、自分が自分らしく生きていないと感じます。それが出来ない限り、自分には何の価値もないようにさえ思うのです。彼からは、「絵や音楽をすることより、家族を持ち愛し合って生活することのほうが幸福なのに、お前はそれ以外のところにもっとすごい幸せがあると錯覚している、でもそんなものはどこにも存在しない、結婚して子供を持つことが人としての幸福なのにそれを知らないんだ」と言われました。そんな気もしますが、10年もがんばったのに、今更なかったことにもできないのです。

皆さんは夢をあきらめて結婚されましたか?それとも夢を追いかけて、家族を持つことをあきらめましたか?

皆さんのアドバイスをください。よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

夢と恋は両立できますが、夢と結婚を両立するのは至難の業です。


ただあなたの意思と精神力と体力と運とが人並みはずれていれば別です。普通はなかなか難しいと思います。
特に女性には出産があるので。子どもがいると普通に仕事することさえままなりません。(あなたが子供を産む気がないなら話は別です)
男性の仕事と言うのは収入が多い分女性の仕事よりハードな面もあると感じます(あくまでも一般論ですが)。
頑張って稼いでくるかわりに、自分を支えて欲しいと思う男性も多いと思います。私は女性ですが、逆にもし自分が男だったら、外でくたくたに疲れて帰ってきたら家で奥さんに癒してもらえたら最高だと思います。
また男性は「自分が一番」と思ってもらいたいもの。
彼との関係を続けたかったら、嘘でも「夢よりあなたが大事」と言っておくなどの対策は必要かも。
また、結婚に至るまでにはいろんな壁があります。
結婚してからもそうです。
それを乗り越えられなかったということはお互いに縁がない、結婚向きの相性ではなかったということでしょう。
結婚には年齢的なものもあります。
今はチヤホヤされていても年を取ると少しずつモテなくなります。
仕事や夢に夢中になっているうちにまったく結婚から縁遠くなってしまった女友達はいっぱいいます。
あなたの人生なので、夢を追うのもいいのですが、結婚して子供を産んで・・・という幸せ、満足感は何ものにも代え難いものです。
でもそれは結婚して子供を産んでみないとわからないことで、経験がない方には想像ができないでしょう。
夢を追うほうが幸せと感じられるなら、それはそれでいいと思います。
結婚して子供を産んでも子供に「お母さんはあなたの為に夢を諦めた」などともし言ったり態度に出たりしたら子どもさんは相当傷つくだろうし可哀想です。
今、夢を追いたいと思うなら、追ってはいかがですか。
それを支えてくれる男性がみつかればラッキーだし、見つからなければそれはそれで仕方ないです。
自分の人生なのでリスクは自分で引き受けるしかないです。
    • good
    • 0

彼は果たして


「結婚したことがあり、幸せな家族を形成し、可愛い子供さんを授かったことがある」んですか?。
違いますよね?。もしそうならば、あなたと付き合い始めると言うことなど無かったんだから。そうですよね?。
つまり彼が言ってるのは「理想」であり「想像」。
ひょっとしたならば「悔しさの発露」かもしれない。

あなたは「岡本太郎」さんのご両親のことを知ってますか?。
岡本一平、かの子の夫婦間は、それはすさまじい「愛憎」の生活の連続だったと思います。
その中で二人は、それぞれの「芸術」に全うし、それぞれの「愛」を相手に捧げてきたのです。
それは言葉で言うほど「清廉」なものではないけれど、私が思うには「魂の呼応」が濃密に有って、普通では無いけど、人の胸を打つ「何か大事なもの」を二人は知っていて、それを忠実に守っていたと思うんですね。

いろいろな形の「人間関係」って、いっぱい種類があった方が良いと思うんです。
もちろん「夫婦」にも。だからあなたの言う「夢と恋の両立」も、決しておかしいこととは思いません。

彼は多分「自分の中の常識」に従っただけなのでしょう。
そしてそれは「仕方の無い」出来事であり、当然のことと思うのです。
平たい言葉ですが「価値観の違い」と言うものでしょう。

岡本夫婦は「互いを求め合って幸せだった」と思います。
「可能性」の無いところに「芸術」なんて存在できるはず無いじゃないですか!!。
「人間」だって同じようなもんですよ。
あなたの「欲」にきちんと対応できる人間を見つけ出してください。
    • good
    • 0

残念ながら価値観が合わない人だったのでしょう。


価値観人それぞれなので彼を否定はしませんが、明らかに今の貴方には相応しくない人です。
人の為に自分を犠牲にしたことはありますが、やはり無理は続きません。
どちらかだけが満足な状態なら関係を終わりにしたほうが双方にとって前向きな決断となるでしょう。
総じて夢は何かを犠牲にします。
夢を持つ本人には納得済みですが、周りの人は例えパートナーであったとしても不本意なら、応援し続けるのは大変だと思います。
夢と家庭は両立できると思います。
質問者様に協力できる相手に出会えるかどうかに架かっていると思われます。
全部が良い人は希ですが、何処までも貴方の夢を応援してくれる人なら可能でしょう。
    • good
    • 0

ごめんなさい、彼の気持ちがわかります。


友達で夢というか趣味を第一に考える人が何人か居ます。趣味といえど日本一を目指してるので夢にも入るんだと思います。
同じ趣味を持っていたんですが、能力以上に没頭する姿、没頭するがゆえ家庭を蔑ろにする姿、家庭との両立をしようと没頭は出来ない人に対して、否定的な態度を取る姿など見て来ました。
家庭を持つ者としては、してはいけないなと思ったのは、子供に対しての態度です。やはり自分が一番かわいいのが出るんです。そんな人の多くは当然のように御主人を蔑ろにしていて、自分本位です。子供達が嘆く姿も見ましたし、反抗する姿も見ました。
家庭的な奥さんを望む彼とは難しいと思いますよ。
彼が抱くであろう不満は今から見えてしまう気がします。
それが平気な人を探す事がお互いの幸せに繋がるように思います。
    • good
    • 0

結婚は彼とじゃないとダメなんですか?


叶えたい夢は今のじゃなくてもいいんですか?
あなたは彼の夢を諦めさせても結婚したいですか?
綺麗ごとですがお互いを支えあっての結婚だと思います。
今の夢を追い続けてる中で、あなたが自分を磨いてさえすれば、それを理解して応援してくれる人は必ず出てきます。
自分がやってきたことに対して少しづつでも手ごたえが出てきてるから迷っておられるんだろうと思います。頑張って!
    • good
    • 0

こんな回答をすると貴方は傷つくかもしれないけど・・・。




良かったじゃん。別れられて良かったじゃん。むしろ好都合だと思うよ。
貴方はもっと良い人を見つけられるよ。恋も夢も両立させてくれるようなそんな素敵な人がきっと見つかる。大丈夫だよ。

幸せってのはね、何かを失う事では決してないと思うんだよね。何かを犠牲にしなければ得られないものでは決してないと思う。幸せってのは、犠牲とか喪失とかそういうのとまた違う地平の話だと思うわけよ。

『おまえは夢とかやりたいこととかが多すぎて、家庭的ではない。お互い幸せでいられない』なんて言っちゃう彼氏の底が見えたな、って感じだね。この彼氏はせいぜいその程度の男だったわけだ。『お互い幸せではいられない』とか言い訳しちゃうのも小さいしね。”お互い”じゃなくて、単にこの彼氏自身が貴方を気に入らないだけの話でしょ?って言いたくなる。

世の中にはね、恋も夢も両立してる人はたくさんいる。ホントに途方もない、家庭的なものと無縁な夢を恋と両立してるカップルもいる。
この”両立する”っていうのはね、貴方だけが頑張らなきゃいけない事ではないんだよ。それを支えてくれる人もまた必要なの。それが普通は恋人ってもの。でなきゃ両立なんてどだい無理な話なんだから。

貴方の彼氏はね、貴方を支えられる器じゃなかった。ただそれだけだよ。
もっと器のでかい人はたくさんいる。その中には貴方を愛する人もいるだろう。これからそういう人と出会って、夢を叶える幸せも家庭を築く幸せもどっちも手に入れれば良い。

彼氏の言葉を気にしないでね。そんな風にちっちゃくまとまっちゃ駄目。せっかく夢があるんだから、それも大事にしていこう。家庭的な幸せも諦める事ないし。
    • good
    • 0

夢は一人でみる事が出来ますが、恋は一人では出来ません。


両立させるには協力者が必要です。

自分の夢を押し付けたり、押し付けらる事は嫌ですよね?
同じ価値観の人でなければ、夢と恋は両立しないと思います。
何かを得るには、何かを犠牲にしなければならない事はあると思います・・・

私の夢は、早く結婚して家庭を持つ事でした。
その件に関しては実現していますが、家庭を維持していく事は山あり、谷ありです。
しかし、家族の支えが合ってい「今」があります。
    • good
    • 0

こんばんは


30代既婚の女です。
10年もがんばってきたんだもん。諦めないで欲しいです。

>>結婚して子供を持つことが人としての幸福なのにそれを知らないんだ

彼氏さんは夢を追いかけたことがないのでしょうね。
失礼な言い方かもしれませんが、女性のことを子供を産む機械、家政婦としかみてないように感じます。
本当に相手を尊重できる男性だったら、女性であるということを理由に
女性としての役割り分担を押し付けてくるようなことはないと思います。
夢を応援してくれる相手が、この世のどこかにはいると思います。
自分が自分でなくなること程、不幸なことはないので、
話しあって理解してもらえないようだったら、私ならお別れします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!