
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
細かい話になりますが…
遺伝子はその人固有のものではありません。場合によっては全人類どころか、全ての生物共通と言ってもいい物もあり得ます。それぞれに固有なものは、あくまで遺伝子の組み合わせ=遺伝情報=ゲノムです。
遺伝子と言うのは、その生物や固体の細かい性質「それぞれに」存在します。例えば、「皮膚の色が白くなる遺伝子」は全ての白人に共通です。個人に固有なわけではありません。他の人種はその遺伝子を持っていないだけです。もし何らかの方法でその遺伝子を他の人種に導入することが出来ればその人の肌の色は白人と同じになります。極端に言えば、動物に導入した場合も同じです(その遺伝子を発現する仕組みがあればですが)。
遺伝子はDNAという物質の鎖からなっていますが、DNA自体は遺伝子ではありません。単なる物質です。A,T,G,Cの4種類のDNAの組み合わせによって初めて意味を持つのです。現に何の働きも持たないDNAの鎖は存在します。
まとめると、
個人個人で違う(一卵性双生児やクローンは除く)のはあくまでDNAの並び方(=遺伝子の組み合わせ)です。DNA自体は全く一緒、遺伝子自体も同じものを持っている人はたくさん居ます。
分かりづらくてすいません。
有難うございます。
詳しい説明をしていただき大部分かってきました。
同じDNA、同じ遺伝子を持っている人は世界中にたくさん居る。
しかし、同じ遺伝子の組み合わせ(=遺伝情報=ゲノム)を持っている人は他にはいない。
Aさんが持っている遺伝情報は、Aさんだけの固有のものである(世界中で唯一のもの)。
という理解の仕方でいいのですね。
No.5
- 回答日時:
「遺伝子」という言葉の定義が現在あまり明確ではないので正確な回答というものは無いかもしれません。
「DNA」として考えた場合は、同じ人間であれば個人間の違いはわずかです。例えば新聞全体がヒトのゲノム全体だと考えると、その中に書かれた遺伝情報の1000文字に1文字くらいの割合で個人間の差があります。1文字の違いが個人の性質にどれだけ影響があるかは、その文字の場所にもよります。例えばある記事の1文字が違うだけで、耳垢が湿っている人と乾いている人の違いが出たりします。このあたりに興味があればリンク先などが参考になると思います。
その違う部分の半分は親から子に受け継がれます。また、突然変異で新しく違う部分が出来たりもします(確率は数万分の1なのか数百万分の1なのか、環境によって色々かわります)。新聞の例を延長すると、ヒトのDNAはATGCの4文字で書かれた約30億文字の新聞ですので、上記の割合で個人差が出る場合、30億文字全て同じになる可能性は先の回答者が述べられたようにゼロではないですが限りなくゼロに近く、質問にあるような「世界中に何人か」というレベルではありません。現実的には、一卵性の双生児くらいでしょう。
話は逸れますが、現在の認識ではNo3さんが述べられたような「転写されてタンパク質になるDNA=遺伝子」では無くなってきています。機能を持つRNAがあったり、転写後翻訳前にRNAが修飾を受けたり。まだまだ解明途中のことも多く、専門用語の定義も昔のものをそのまま使うと矛盾がでてくることも。
参考URL:http://www.lif.kyoto-u.ac.jp/genomemap/
有難うございます。
専門的に解説していただき、より深く理解することが出来ました。
やはりその人が持つ遺伝情報は、その人固有のものなんですね。
No.3
- 回答日時:
>no1
DNAには翻訳されてmRNAができ、タンパク質ができる部分と翻訳されない部分があります。そのうち、翻訳される領域の塩基配列のことです。だから遺伝子=DNAというわけではありません。
本題ですが、上でも言ったように遺伝子はタンパク質を作るためのものなので、全ての人が必要とするものもあります。逆に持っていないと何か病気になってしまい、悪ければ死に至るということもあります。ということで、遺伝子の中にはほとんどの人が持っているものもあれば、固有のものもあります。一方、DNAは同じであるという確率は限りなく小さく、限りなく0に近い、0といっても過言ではないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 戦後、宗教による害が増えたのは何故ですか? 6 2022/07/16 07:17
- 医学 なぜ科学は犠牲を出すことに抵抗がないのか? 5 2022/10/31 13:10
- その他(悩み相談・人生相談) なんでも子どもに遺伝する?遺伝子万能主義的思想について。 11 2023/06/25 21:33
- 日本語 「酒が強い」・「酒が弱い」という日本語の使い方は間違っていると思います。 6 2022/06/14 18:27
- がん・心臓病・脳卒中 親が家族性大腸ポリポーシスなんですけど、わたしには遺伝していなかったです。 わたしが子供を産んだ場合 3 2022/06/03 21:12
- アイドル・グラビアアイドル 政治家や60〜70代以降の男性が女性のことを卑下している人が多いのはどうしてですか? 3 2022/03/26 16:14
- 医学 女性の飲酒の是非について 2 2022/03/26 16:40
- モテる・モテたい 自身の遺伝子をより多く残せる事が至上の幸福で目的なんですか? 生物も人間も 2 2023/01/05 19:52
- 大学・短大 女子大生(成人している大学2年以降の学生)の飲酒とリスクについて質問です。 5 2022/03/26 19:45
- 妊娠 出産経験のない女性は飲酒を全面禁止すべきではないでしょうか? 3 2022/04/12 17:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻が作る子供は、元彼たちとの...
-
なぜ 兄弟姉妹同士では 結婚で...
-
くわしい血液型について(O型...
-
素朴な疑問です。 親子、兄弟、...
-
摂食交配
-
遺伝子シンボル名のLOCの意味
-
電気泳動について
-
「nuclear-encoded+遺伝子名」...
-
遺伝子型の表記法
-
トランスジェニックマウスの”-/...
-
二重乗換えが起こるときの乗換...
-
近親相姦(姉ー弟)
-
プラスミドバックボーンなどの...
-
人間の基本構造は、女性(身体...
-
flanking領域とは?
-
染色体の異常で
-
カタツムリの単為生殖
-
遺伝子名とタンパク質名の表記...
-
私と姪が共通のX遺伝子を持つ確...
-
うさぎとカンガルーは似ている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻が作る子供は、元彼たちとの...
-
彼女が生でやらせてくれません...
-
なぜ 兄弟姉妹同士では 結婚で...
-
どんなヤリマンでもしっかり結...
-
素朴な疑問です。 親子、兄弟、...
-
摂食交配
-
遺伝子名とタンパク質名の表記...
-
近親交配で、どこまで子孫を残...
-
日本人のAOとAAの割合について。
-
最近の女子中高生って明らかに...
-
私は離婚歴あり子供いない(で...
-
染色体の異常で
-
カタツムリの単為生殖
-
何故、B型はO型より少ないので...
-
姉と弟が肉体的に交わることな...
-
flanking領域とは?
-
高校生物です。 遺伝子組換えと...
-
エチジウムブロマイド 発ガン...
-
うさぎとカンガルーは似ている...
-
なんで兄弟は同じ親から生まれ...
おすすめ情報