dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今一人称について悩んでいます。
「私」という一人称になんとなく恥ずかしさがあった私は、
男っぽ過ぎず、女っぽ過ぎない中世的な「うち」という一人称を
中学からずっと今まで使ってきました。ちなみに今年成人します。
しかし、歳を重ねるごとに「うち」という呼び方にも少し恥ずかしさを
感じて来て、これを期に「私」に直そう!と決心しました。

しかし、決心したは良いものの、決心してからお会いした人には
何事もなく自然と使えるのですが、周りは決心する前からの友人が
ほとんどなので、やっぱり恥ずかしいんです。
何か突っ込まれるんじゃないかと…恐くて;

自分の気にしすぎなのかもとも思うのですが、
自然に言えずに困ってます…私というように努力はしているのですが、
ちょっとふざけて言うようにいつも言ってしまい、
普通のトーンで会話する時に未だに自然に言えません…
自分の中で何回も何回も自己暗示していたので、もう「うち」という
一人称にも違和感を感じるようになってしまい、そちらを使うの
にも何か変な抵抗感が生まれてきてしまいました。

周りの人は、急に友達の一人称が変わったらどう思うものなんでしょうか?
また、自分はこうやって自然に言えるようになったとか、
アドバイスなどもあれば是非教えていただきたいです…

長くなってしまったので申し訳ありません。
この辺で失礼します。切実なのでよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

いっその事、はっきり言ってしまえばいいのでは?


理由は、「就職の面接の時に自然に”私”って言えるように今の内から替える」とでもつけて、
「うっかり”ウチ”って言っちゃったら言ってね?」
とでも言っておけばそれでOKなような気がします。

私の友人で、「あたし」を「わたし」に替えようとしていた人がこの手を使ってました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど。そう言ってしまえば、うちと言ったら指摘してくれるように
なるので、自然に私と言えるかもしれませんね。
とても参考になりました。その手も検討してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/31 13:45

#5さんのご意見、私の友人も使っていました。


その子は一人称が自分の名前だった子なので、なおさら切実だったようです。
ある日、『就活で「愛子は…」なんて言ったら一発で落ちる。今日から「私」に直すから、もし戻ってたらすぐに教えて』とお願いされました。

とても自然な理由だと思いますし、家族や友人に「戻ってたら指摘して」と言っておくことで、むしろスムーズに移行できるのではないでしょうか?

言われた私としても、変だなあ、とか、からかってやろう、とかいった気持ちにはなりませんでした。
むしろ、今から就職のこと考えてて偉いなぁと感心したのを覚えています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり、逆に「私」と言うに当たって最初から味方に付けるのも
ありなんですね。そうすればからかわれないで済みそうですね。
言われた側の意見も参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/31 13:47

こういうのって大人になって行くほど、直しにくいですよね。



とりあえず、最初はからかわれる事を覚悟したほうがいいと思います。
周りの人にもよると思いますが、こういう変化って周りから見ると一番面白いらしいですから。
でも、あなたが恥ずかしくても頑張れば「変わろうとしている」事を真剣に受け止めてくれるはずですよ。

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね…前はころころ変えたりできたのですが…
最初はやはり恥ずかしさが残ってしまうかもしれませんが、
自然に使えるように頑張ろうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/31 13:43

>周りの人は、急に友達の一人称が変わったらどう思うものなんでしょうか?


聞くほうはあまり気にしません。例えば、10人の友達を想像してみて、全員が一人称何を使っているか覚えていますか?言う方は違和感があるかもしれませんが、それは慣れなので続けましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、今は気にしているから他の人がなんて言ってるか意識して
聞いてしまっているのですが、気にしていない時は
あまり意識して友達の一人称を聞いていなかったかもしれません。
早く慣れるように頑張ろうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/31 13:41

仲良い子の一人称が変わったら気付くかも。


でも、多分そんなに気にしないと思います。

もし、指摘されたら「バイト先で指摘されたから」とか
「もう20歳だから”うち”はおかしいかなと思って」とか軽く言えば、
相手ももうそれ以上は気にしないと思いますよ。

まずは、「うち」と「わたし」の両方を織り交ぜてつかって、
だんだん「わたし」という回数を増やしていったら自然にならないかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そういう理由をつけるのも良いんですね。
参考になりました。
しばらくはそうやって無理せずに頑張っていこうと思います。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2007/03/31 13:39

>何か突っ込まれるんじゃないかと…恐くて;



これを気にしない方向で「私」を使い続ければ周りが慣れてくれますよ。

私は意識して変えたのは子供の頃の「ぼく」から「おれ」でしたね。親になんか言われたような記憶がありますが忘却のかなたな上に気にしないで通しました。

今はさまざまな一人称を使いまくってしまう人間になってしまいまして、一度だけ「お前は話すたびに一人称が違うな」と先輩に突っ込まれた事があります。このときはむしろ話題にして会話したものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはりずっと使い続けることは大事みたいですね。
頑張って違和感を無くせるように頑張ろうと思います。
体験談も教えてくださり本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/03/31 13:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!