dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

28歳の主婦です。短大卒業から8年勤めた会社を辞めようか迷っています。

というのも、会社が10月に合併することになり、早期退職制度で辞める人を募集しているのです。(この制度で辞めると、私の場合普通に辞めるより100万位多く退職金がもらえる。。。たった100万ですが。。。)今の仕事が自分に合っているとも思わないし上司ともちょっと合わないということもあり、これを機会に辞めて、派遣とかで働けたらいいのかなと思っています。会社自体も赤字で、合併したところで業績が回復するとも思えない、グループ子会社との合併のため逆に退職金も出なくなってしまうのでは、というくらいです。

現在初級シスアドとCAD利用技術者2級の資格を持っています。
今、非常に就職が困難な時だというのは分かっているのですが、Web関係かCADの仕事ができればいいなと考えています。(会社でイントラのサイトを構築していました。)ただ、自分に経験がある、とは言えないので自信がありません。
結局どうしたい訳?と自分で自分が決められない状態です。主人は「やりたいようにやっていいよ」と言ってくれているのですが。。。ちなみに子供はまだいませんが欲しいと思っています。

全然まとまりのない文章ですが、ご意見頂ければと思います。よろしくお願い致します。

A 回答 (8件)

派遣を考慮に入れているのでしたら、決断するのも良い機会ではないかと思います。


たった100万なんて言わない方がいいですよ!
100万稼ぐ事は大変な事ですから…
>現在初級シスアドとCAD利用技術者2級の資格を持っています。
との事ですが大手の派遣会社に登録すれば、通常それだけのスキルを持っている方の場合時給換算で2000円クラス以上の報酬が約束される仕事に就けますよ。
パソナテックやマンパワー等ではスキル向上の為、あらゆる資格取得のための講習を登録者に提供しています。
登録後、資格スキル向上の為の講習を受けるも良し、更に自分に適した内容の仕事を探すも良しです。
登録後は、パソナテックの場合自分に適したスキルの仕事内容をメールで送ってきてくれますので、気に入ったら仕事に応募すれば良いと言う流れです。
通常は登録の為の様々な検査及びスキルチェックに1時間から1時間半位かかりますが、これだけのスキルを持っているのでしたらトライしてみるべきだと思います。
前向きな気持ちがあるうちに新しい可能性を見付ける事が大切なのではないでしょうか。
会社の内情が解っているのでしたら新たな可能性にかけてみる事も必要でしょうし、逆に内情をそこまで把握できる聡明さがある方とお見受けしますので、悪い結果にはならないのではないでしょうか。
ふとそんな思いがしましたので…
頑張って下さい。
では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

派遣のスキルとしては悪くない、というのを聞いて、ちょっとホッとしました。どちらかというとWebの方が興味があるため、学校に行ってからとも思っているのですが。。。うまくいくかはわからないけど可能性にかけてみようかなと思ってきました。派遣で仕事をしながらスキルアップできればいうことなしですけど。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/09 20:28

私的な考えでご参考までに、結論からやめ頃です。

確かに社会人1年生から勤められた会社で愛着があると思われますが、早期退職制度で割増の退職金がもらえるなら今がチャンスです。あわない上司の下で無理して働く必要はありません。ただし次の仕事が上手く見つからなくても当方は一切責任は持ちません。すでに永久就職(失礼!)をされておられますので今後は専業主婦と育児(まだ早い!バキッ)に専念されて多くもらった退職金は今後のスキルアップの授業料に回されればいかがでしょう?お子さんが小さいうちはSOHOとゆう手もありますよ。
誰かからちょっと背中を押してもらうだけで勇気が出ることもあります。頑張って下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨日、上司に辞めることを言いました。案の定引き止められましたが、迷い出すときりがないので決断しました。とりあえず失業保険もらいつつのんびり今後を考えたいと思っています。学校にも行く予定です。みなさんからの言葉に勇気がでました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/14 11:41

年齢的にみてもいずれリストラの対称になる可能性が捨てきれないので、


将来が見えない会社なら、今退職金を貰って辞める方がいいかもしれません。
理解あるご主人がいらっしゃるようなので、
自分が納得できる方向を目指しても
いいのではないでしょうか?
今のうちに新しい資格の勉強に取り組むのもいいかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校へ行き、派遣で使えるようなスキルを身につけられればよいかなと思っています。うまくいくかはわからないけどやってみようかなと思いつつあります。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/09 20:32

迷い時ですね。


「こうしなさい」とは言えないので、単なる情報提供ですが・・

まず、退職金は特になにかをはじめるとか、買いたいものがあるというのなら別ですが、なんとなく持っているお金は、なんとなくなくなって行きます。(こりゃ、私の場合ですけどね)
100万って大金だけど、車買うにも物足りないくらいですから・・海外旅行でぱっと使うにもなぁ。

ちょいとアルバイト気分で、SOHOなんてのはいかがでしょうか?

シスアド、Webのほうはわかりませんが、CAD利用なら、仕事は割とありますよ。

お子さんがいないで、仕事を持っている女性が、家庭に入ると、生活が物足りなく感じたりするものらしいですが、仕方なく辞めたとか、いやだけど残ったというより、ポジティブに「xxxしたいからこうしたんだ」という感じに自己暗示していっては、どうでしょうか。

もちろん残っても、上司と合わないとかは、合併後の組織変更で解消されそうな気がしますよ。

ご主人の理解もあるようですし、残るにも辞めにるも、あなたの周りが新しく変化して行くのですから、気持ちだけでも引きずられて行くのではなく、自分で進んで行くという意気込みにしてはどうでしょう。

ご質問に輪をかけて、まとまりなくなっちゃいましたが・・
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。自分がそうしたいから、とか自分で新しいことを始めよう、という気持ちでいきたいと思います。今の会社にいてもずっとモヤモヤした気持ちのままのような気がするので。うまく行くかはわからないけど、やってみようかなという気持ちにちょっとなりつつあります。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/09 20:10

【現実面での原則】


会社を辞める場合の原則をいくつか列挙してみます。
1.必ず次の職場を決めてから辞める。
2.現在の会社を辞める場合には必ず円満退社をする事。
3.次の会社での待遇は必ず現在より上である事。

【理想は】
1.あなたがやりたい仕事をするべきです。
2.あなたの能力を認めてくれる会社もよいと思います。
3.あなたの能力を発揮することが社会に貢献するということを胸に秘めて仕事が出来れば,,

【それでは】
1.いやな人間関係の事は無駄な努力はしないでさっさと逃げる。
2.誰か、あなたの業界人で親しい,信頼の置ける方がいらっしゃるならその方にお願いして会社を紹介してもらう。
3.会社は、利用するところで別に奉仕するところではないと言う割り切りも大切。ただし、約束は守る。規則も守る。当然、仕事は一生懸命にやる。

【まとめ】
なにか参考になりましたでしょうか?
あなた自身の考え、生き方の問題です。十分考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分自身の考え、生き方の問題。。。その通りですね。今それが見えなくて迷ってます。つい自分の利益とか考えてしまって。。。もう少し考えてみます。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/09 19:07

人材派遣に登録されると言うのはどうですか?



初級シスアドとCAD利用技術者2級であれば、登録スキルとしては悪くありません。ただ、失礼ながらそのレベルでは就職と言うことになるとちょっと弱いですね。

Web関係の仕事は期待薄でしょうが、CADの経験者は人材派遣で結構使えることが多いです。

特に得意分野で簡単な設計までできると、引く手あまたと言う場合があります。トレースだけではちょっと弱いかも知れませんが、それでもCADは強い職種の部類です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

辞めたとしたら正社員ではなく、派遣を考えています。(子供も欲しいので)
どちらかというとWebの方が興味があるため、学校に行ってからとも思っているのですが。。。スキルとしては悪くない、というのを聞いて、ちょっとホッとしました。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/09 19:02

とりあえず、在職中に職探しをしてみてはいかがでしょうか?


何社かコンタクトを取れば手ごたえがあるのか無いのか判るかと思いますよ。
くれぐれも会社に悟られないように・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

辞めたとしたら正社員ではなく、派遣を考えています。(子供も欲しいので)
その時には学校に行ってからとも思っているのですが。。。
職探しをするときには、会社に悟られないように。。。そうですよね。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/09 18:59

派遣社員としては、充分働いていけると思いますよ。

実務経験がありますし、何とかなると思います。

ただ、正社員となると地域にもよるとおもいますが難しいと思います。(既婚者・年齢という点で)

私ならば辞めずにがんばるとおもいます。CADの仕事は図面が読めないと話にならないし、WEB関係も自信がないくらいの実力ならがんばってから辞めても遅くはないとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

辞めたとしたら正社員ではなく、派遣を考えています。(子供も欲しいので)
その時には学校に行ってからとも思っているのですが。。。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/09 18:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!