dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方パソコンにはあまり詳しくないので要点を抑えられてないかと
思いますがどうぞ宜しくお願いします。

タイトルの通り未使用のCDの読み込みといいますか
認識(?)する速度が遅くなってしまいました。

遅いだけならまだ我慢できるのですが、長い時間を待ってやっと開いた空のCDフォルダをクリックしてみたりだとか、
なにか操作しようとすると「応答なし」となって何もできません。

初めは機械の故障かレンズが汚れたのかと思ったのですが
使用済みの、、つまりデータの入っているCDなら何の問題もなく
認識してくれますし操作もできるのです。

何でいきなりこんなことになったのか見当がつきませんので
理由に心当たりのある方、たぶんこうすれば良いんじゃないかと
思われる方がいらっしゃいましたらお教えください。

「せめてこれくらいは書いてくれないと答えようが無い」
というのがありましたら当方に必要事項をお教えください。
では宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

10分はいかにも時間がかかりすぎですね。


リカバリするか、直ぐに点検修理を依頼するか、外付けドライブを増設して代用するかですね。
    • good
    • 0

書き込みしていない、ブランクのCD-RかCD-RWと言うことですね。



CDドライブが、入っていないファイルを一生懸命探しているから
しばらくしないと反応しません。

OSがWindows XP であれば、「空の CD Windowsが実行する動作を
選んで下さい。」というウインドウが間も無く出てきます。

OSがWindows XPであれば、何か問題があります、VISTAは知り
ませんがその他のOSでなら、ブランクCDは入れないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、当方のOSはXPで、確かに以前は「空のCDの~」
というメッセージもCDを挿入して10秒くらいで出てきたのですが
今は10分くらいかかってしまうようになってしまったのです。

それと質問文にも書きましたが、時間がかかるだけならいいのですが
そのあとで何か操作しようとすると反応しなくなってしまうのが、、、

何かの設定の問題かと思っていたのですが修理に出すしかないのでしょうか。。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/02 15:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!