dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パナソニック製のDVD-RAMドライブを数年間使用しています。
DVD-RAMメディアを入れてから、認識されるまで20秒程度かかります。

このたび、DVD-RAMドライブを買い替えようと考えているのですが、
メディアの認識にかかる時間がなるべく短い物を選ぼうと思っています。
ドライブの製造メーカーによって認識する速さは変わるのでしょうか?
それとも、製品のクラスによって変わるものですか?

それと、今主流のDVD-RAMドライブがメディアを認識するのにかかる時間って
だいたい何秒くらいなんでしょう?
私のDVD-RAMの20秒って・・・もう時代遅れですか?

A 回答 (2件)

>WindowsXPのDOS/Vマシンです。


これ矛盾しあっていますよ。
WindowsもOS
DOS/VもOS

20秒ならまぁ普通だとは思いますけど

http://homepage2.nifty.com/yss/index.html
ドライブ情報はここ見てください。
情報豊富ですから

まぁパナソニック製ドライブだけですけどね
殻対応なのは

自分もパナソニック+LGと2台記憶型DVDドライブ
1台のPCにつけていますが
パナソニックドライブは殻DVD-RAMで重宝していますね。

この回答への補足

失礼しました。
細かい指摘ありがとうございます。
今でも癖でDOS/Vって言ってしまいますね(汗

補足日時:2005/11/03 15:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考URLを見てみました。普通って感じですね。
中には10秒を切る物もあったのでよく選んでみますね。

お礼日時:2005/11/03 15:21

OSや環境は?

この回答への補足

失礼しました。
WindowsXPのDOS/Vマシンです。

補足日時:2005/11/03 00:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!