
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
確かに「正準」ってわからないですね。
そこで英英辞典で調べてみると canonical の意味は二つ1. according to canon law (カノン法=教会法に従って)
2. in the simplest mathematical form (最も単純な数学の形式)
理系用語の「正準」は上記2の、「最も単純な」という意味だとわかります。
教会法については下記を参照ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%99%E4%BC%9A% …
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
英辞郎でcanonicalを見ますと、理系の領域で幅広く使われていることにびっくりしました。
canonというと、聖書の「正典」、それから派生した、
「この頃は、教養のcanonがはっきりしないね」などという
用例くらいしか見たことがなかったのですが、思わぬところへ根を伸ばしつつあるのですね。
もともと、棒、尺度という語源ですので、イメージとしては
メートル原器を思い浮かべられれば、基準、標準という
連想が得やすいのではないでしょうか。
科学分野では、「正準」という訳語が多いようですね。
勉強になりました。
No.2
- 回答日時:
もともとは、ギリシャ語で「定規、基準」という意味だった
そうで、宗教的な意義もそこからの派生、数学、物理学や
コンピュータ関連もそこからの派生、と考えれば、不自然では
ないですね。
No.1
- 回答日時:
規範的な、標準的な、~に基づく...といった意味もあります。
それにしてもcanonical discriminant analysis =正準判別分析とか、舌をかみそうですね。
統計用語の外国語表記を載せておきます。
http://stat.sci.kagoshima-u.ac.jp/dic/en/c.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 仮主語の「to be+名詞」の和訳について 4 2022/05/07 14:49
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
- ドイツ語 昭和時代のスキー用語•山用語•医学用語•学生用語は圧倒的に独語多いです。→ これは日本でしか使われて 2 2023/07/02 00:55
- 日本語 <代名詞><指示詞>という誤り 4 2022/04/01 11:06
- 仕事術・業務効率化 (初体験)中日英通訳の悩み 2 2023/08/09 09:07
- 日本語 「彼の考えは、まるで私と同じでした。」 これは直喩や隠喩が使われている文ですか? その2 1 2023/06/18 20:56
- 日本語 「~人」と「~名」の使い分け 2 2022/06/02 11:59
- 哲学 概念について 1 2023/04/09 15:09
- その他(ビジネス・キャリア) 翻訳家を目指しています。ロシア語とドイツ語、中国語から日本語に訳す仕事をしたいと思っています。3ヶ国 2 2022/05/18 07:00
- 大学受験 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試 5 2022/09/13 00:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飛行機の予約サイトでわからな...
-
hooの意味。を教えてください。
-
アメリカ人は乾杯のときに「チ...
-
アレックスの意味、教えて下さ...
-
norminalと normalの違い
-
Figaroの意味は?
-
言葉の意味
-
会話
-
「ナナ」という名前の意味・由来
-
【英語】メルクマールって何で...
-
英文レターのサイン欄にある p/o
-
英語で「shrek」は醜いとかそう...
-
ワルキューレの言語と意味
-
英語の「悪魔」
-
ディーヴァとはいったい何語の...
-
book-offは正しい英語ですか?
-
n/k/aって?
-
大鑽井盆地について教えて下さい
-
cardinalという単語はなぜ主要...
-
オマリーやオブライアンのO' の...
おすすめ情報