dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
2週間ほど前にデスクトップPCのケース交換を行いました。
初めての経験ではなかったので、何事もなくケースを交換できたと思っていたのですが・・・。

数日後、いつもと同じようにWindowsを終了し床に入ったのですが、いつまでたっても動作音が鳴り止まず、画面を見てみると『Windowsをシャットダウンしています』でフリーズしていました。マウスも動かない状態でした。
翌日になっても改善されなかったので、対処方法を調べて色々試してみたのですが直りませんでした。
意を決してクリーンインストールしてみました。最初のうちは正常終了していたのですが、データの移し替えやドライバをインストールを行った後再起動してみると同じ症状が再現しました。

★症状としては
・『Windowsをシャットダウンしています』のメッセージが出た後、電源の切れるような音(カチッ)がするだけで落ちない。
・それから約30分後にやっと電源が切れる。
・再起動時もほぼ同じ症状が出る。
・セーフモードで起動→終了するときちんとシャットダウンできる。
・Microsoftから『UPHClean』をインストールしたが効果なし
・クリーンインストール後のドライバ等の構成は正常に動作していた時と全く同じ。


Microsoftの『シャットダウンの問題をトラブルシュートするためのリソース (http://support.microsoft.com/kb/308029/ja)』のページを照合してみると、

『方法 6 : CMOS/BIOS の設定が正しいことを確認する 』

どうもこれしか当てはまらないようですが、BIOSはいじっていませんしケースを開けて確認してみても特に異常は見当たりませんでした。


セーフモードでは正常に終了するというところにヒントがあるようなのですが、原因に見当がつきません。
今では調子に乗ってケース交換したことを大変後悔しております。
どうか皆様、ご教授いただけますようお願い申し上げます。

【環境】
OS: Windows XP Professional SP2
CPU: Athlon64 3700+
MEMORY: 256M×4(デュアルチャネル動作 1024MB)
HDD: 320GB
M/B: A8R-MVP
Case: P180

A 回答 (5件)

コンパネ>>>管理ツール>>>イベントビュアー>>>システムでログを見たら何か分かりませんか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご回答いただいたあとすぐに確認してみましたが、エラーログ・警告ログは特にありませんでした。
電源の切れるような音はしますので、XPの方は正常に終了できたと認識してしまっているのかもしれません。

お礼日時:2007/04/04 19:15

シャットダウン時に盾マークがつくと、シャットダウン時に起動したときDLした更新をインストールしてからきります。

もし、
「コンピューターの電源は自動で切れます。」
「n個目の更新プログラムをインストールしています.....」
など出ていたら多分ソレです。
間違ってたらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
自動更新は無効にしておりましたし、クリーンインストール後に現在のWindowsUpdateの更新プログラムを全て入れた後も正常に終了しておりましたので、KRLLRKさんにご指摘いただいたことが原因ではないかと思います。
今日いろいろ試してみた結果、どうもサウンドドライバが不具合を起こしているようでした。

お礼日時:2007/04/04 19:12

常駐ソフトや追加したドライバが原因です。


これらを一つずつアンインストールあるいは停止させてみることですね。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今まで正常に起動できた時とまったく同じ環境であったのに、ケースを換えたとたん異常をきたすようになってので最後まで信じられませんでした。
今日クリーンインストール後、ドライバを1つずつ確認しながら検証しましたが、どうもサウンドカード(SE-90PCI)のドライバ(Envy24系)が原因みたいでした。
最新バージョンと付属ディスクのバージョンのドライバ両方試しましたが、どちらもダメでした。
交換前と違うスロットに挿したことで不具合が起こってしまったのかもしれません。

お礼日時:2007/04/04 19:10

スタートアップのチェックをすべて外してみたらどうでしょうか?


(msconfigで)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
スタートアップを全部切ってもダメでした。
セーフモードで起動しているプロセスを全部書き出し、通常起動時に余分なプロセスを全部省いてみても解決しませんでした。

お礼日時:2007/04/04 19:04

>最初のうちは正常終了していたのですが、データの移し替えやドライバをインストールを行った後再起動してみると同じ症状が再現しました。



言い換えれば

正常終了していた
 ↓
データの移し替えをした
 ↓
ドライバのインストールを行った
 ↓
正常に終了しなくなった

という事ですよね。


もう一度、クリーンインストールして症状が改善されたなら、

データの移し替えをした~ドライバのインストールを行った

の間か前後にその原因があるという事になります。

この回答への補足

本日いろいろ検証してみたところ、サウンドカードのドライバを入れると不具合が生じてしまうみたいでした。申し訳ありませんでした。
ケース交換時、サウンドカードを別の空きスロットに差し替えたのをそのまま使用してしまったことが原因なのかもしれません。
ただクリーンインストール後に改めてドライバをインストールしても同じ症状が起こってしまいます。
音はきちんと鳴っているので、スロット自身に問題があるのではないと思いますが、なぜ終了時にフリーズするのかは今もわかりません。

補足日時:2007/04/04 19:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
仰るとおり、何かのデータが原因かもしれないのですが
ケース交換前と何も構成を変更しておりませんし、
データの移し替えといってもOutlook Expressのメール情報を移し替え、プリンタ・ディスプレイ・サウンドカードのドライバを更新したのみです。
1年間全く同じ構成でも不具合が出なかったのでこのドライバ類の原因ではないと思うのですが・・・・。

お礼日時:2007/04/04 10:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!