dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Linux Mint で USBプリンタ キャノンLBP3000を使いたいです。

メニュー - システム - プリンタ 
を起動して、プリンタの電源を入れ、「新しいプリンタ」をクリックすると
「Canon LBP3000」が現れるのでそれを選択して「進む」を押すと
ドライバの一式が出ます。その中の製造元にCANONを選んでも、その中に
LBP3000
がありません。
ここで、何を選んだらよいのでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

やっぱり関係無しでしたか。


と言うことはやはり現時点では打つ手無しですか。

しばらく時間をおいて、あとであらためてやってみると何か違う考えが浮かぶかもしれません。
また、試しに他のディストリビューションをLive版で起動して試してみるのもいいかもしれません。ほとんどのディストリビューションはUSBからLive版を起動できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>と言うことはやはり現時点では打つ手無しですか。
残念ながら、解決策見つかりませんでした。

2週間経過したので締め切るように催促メールがきてしまいましたので、
いったん、閉めることにします。
回答くださった皆様、ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/07 08:01

おはようございます



あきらめちゃうんですか?(笑)

FirewallのOn/Offは端末を起動し、Rootになって以下のコマンドを実行してください。
Offの場合
ufw disable

Onの場合
ufw enable
    • good
    • 0
この回答へのお礼

FirewallのOn/Offの手順、ありがとうございます。

off にして再起動、
on にして再起動
いずれも、プリンタは何も動きませんでした。

プリンタのプロパティから「テストページの印刷」をクリックするたびに、印刷キューに貯まるだけです。

ヘルプ - トラベルシューティング
を実行すると
「データをプリンタに送信しています」
で止まっています。

お礼日時:2014/04/30 07:58

おはようございます



なんとなくすっきりとしないですね。
おそらく的ははずれているとは思いますが、Firewallの設定を無効にしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も回答ありがとうございます。

Firewallの設定を無効にする方法がわかりません。

スッキリしませんが、プリンタ接続は諦めて、しばらく様子をみることにします。

お礼日時:2014/04/29 07:57

そうすると、プリンタ自体が正常に機能するかどうかは他のWindows機等から確認は出来ていますか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。

プリンタは正常なこと、今確認しました。
該当するUSBポートも、USBメモリをつなぐと、読めますので、正常です。

プリンタの印刷キューからプリンタへの出力を有効にする
何か、非常に初歩的な設定を間違えている気がしています。

お礼日時:2014/04/28 00:33

下記を参考にするとどうでしょうか?


2。は64bit用の設定ですので不要です。
https://wiki.debian.org/Wheezy%EF%BC%88amd64%EF% …
    • good
    • 0

こんにちは



プログラムの管理を起動し、CUPSを一度アンインストールし、その後再度インストールしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

再度インストールしましたが症状は変わらず、プリンタはまったく動きません。
テスト印字をすると、プリンタの印刷キューにたまるだけです。

USBのPC差し込み口、別の位置に移動しましたが、ダメでした。

色々といじったので、心機一転、LinuxMintを再インストールして
慎重に同じように設定しましたが、状況かわりません。

以前、VirtualBoxのWinXPからは印刷できましたが、いつの間にか、こちらも、印刷できなくなってしまいました。
謎です。

お礼日時:2014/04/27 19:45

おはようございます



ドライバが少し古いので確信はありませんでしたが、ダメでしたか。
そうなるとダメかもしれませんね。

新しいプリンタの中に表示される一覧から、仕様が近い他のレーザプリンタを選択して試してみましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今度は、プリンタの一覧が出なくなりました。
今までの設定をチャラにして、やり直す方法ありますか?

Windowsでいうところの「システムの復元」に相当すること、どうやるのですか?
再インストールするのでしょうか?

お礼日時:2014/04/23 15:09

こんなのがありました。



参考になればいいですが。
http://resourcefulbrain.blogspot.jp/2013/07/blog …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

Canon LBP3100をLinux mintで使う
Posted on 2013年7月28日日曜日 by * |

拝見しました。

LBP3100 という部分をLBP3000に置き換えて同じことをすればよいのでしょうか?

何が書いてあるのか、難しくて理解できませんが、とにかく同じ事、やってみたつもりです。
でも、残念ながら、プリンタは何も動きません。

お礼日時:2014/04/23 07:38

キャノンのドライバをインストールする前に既にCUPSをインストールしていましか?



以下にログが取られていれば内容を確認してみてください
/var/log/cups/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>キャノンのドライバをインストールする前に既にCUPSをインストールしていましか?
その順序でインストールしたつもりです。

どうしたらよいのか、分かりますでしょうか?
ーーーーーーーー
error_log に次のようなパターンがありました。
W [21/Apr/2014:22:21:40 +0900] Duplicate listen address "/var/run/cups/cups.sock" ignored.
E [21/Apr/2014:22:21:40 +0900] Unknown directive JobPrivateAccess on line 83 of /etc/cups/cupsd.conf.
E [21/Apr/2014:22:21:40 +0900] Unknown directive JobPrivateValues on line 84 of /etc/cups/cupsd.conf.
E [21/Apr/2014:22:21:40 +0900] Unknown directive SubscriptionPrivateAccess on line 85 of /etc/cups/cupsd.conf.
E [21/Apr/2014:22:21:40 +0900] Unknown directive SubscriptionPrivateValues on line 86 of /etc/cups/cupsd.conf.

その他には、
E [21/Apr/2014:23:04:51 +0900] [Job 12] プリンターにデータを送信することができません。
や、
W [21/Apr/2014:16:32:05 +0900] CreateProfile failed: org.freedesktop.ColorManager.AlreadyExists:profile id 'Canon-LBP3000-Gray..' already exists
E [21/Apr/2014:16:34:35 +0900] [Job 6] Unable to queue job for destination "LBP3000".
E [21/Apr/2014:16:34:35 +0900] [Job 7] Unable to queue job for destination "Canon-LBP3000".

お礼日時:2014/04/22 18:45

おはようございます



申し訳ありません。
私が載せたリンクは32bit用でした。
別途64bit用もありますが、お使いになっているOSに適合したものをインストールされましたか?

プリンタの設定画面ではLBP3000は表示されてますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私のLinux Mint は32ビットですので、32ビット版であっています。

プリンタの設定画面では、USB接続、LPB3000と表示されていて、
テスト印字を実行すると、データをプリンタに送っているといった内容の表示がででそれきりです。
印刷データが送信バッファにたまったまま、LBP3000には送られていない模様です

お礼日時:2014/04/22 08:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!