
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ガソリンエンジンが始動するためには、3つの要素が整っていることが条件になります。
1、良い圧縮
2、良い燃料
3、良い火花
どれかひとつでも欠けたり、不具合があると始動しないものです。
まず良い圧縮ですが、コンプレッションゲージで圧縮を計るのが確実ですが、恐らく持ってないでしょうからキックを踏んだ時の重さはどうでしょうか?不自然なくらい軽かったりしませんか?
良い燃料は、キャブのOH済みということなのでほぼ大丈夫と仮定しましょう。ガソリンそのものも新しいものにしましょう。
良い火花ですが、プラグからのスパークを確認したようですが、圧縮のかかってない状態での確認ですよね?プラグは新品でしょうか。再利用であれば、新品をおすすめします(安価なものですし)。電気火花は気圧の高い状態においてスパークしづらくなります。つまり、プラグを外して点検した時はスパークしても、エンジンに組み付けた状態で圧縮がかかるとスパークしないということがままあるわけです(要求電圧が高くなるのでスパークできない)。また、プラグコードやプラグキャップからのリークも点検したほうがいいですね。
考えられる原因はここに書ききれないほどありますから、まず簡単なことから順に点検してみてください。
たまにかかり、すぐ止まるということですので点火系が原因のような気がします。いずれにしても、実車を見てみないことには原因をつかむのは容易ではありません。
No.3
- 回答日時:
大丈夫です。
キャブの再確認と、吸気系と排気系をチェックすれば、かかりますよ。スロージェットエアジェットは通っていますよね。この場所ってカチコミ部品が多いから、オーバーホールが基本的にできる場所じゃないですよね。CRCとかパーツクリーナがでるべきところからでたか、確認されましたか。
マフラーならばらしてエンジンかけても、ただ近所迷惑なだけですから、一度外してかけてみられたらどうでしょうか。現状は数秒だけの話が、改善がみられるのなら、マフラーの掃除でしょうかね。
ガソリンは新しいのを使ったほうがいいですよ。タンクのなかにあった液体は、始動には向いていません。ガソリンの気化成分だけで、始動するようなものですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
低回転域でかぶります、高回転...
-
ZRX400.94年式です。走っている...
-
89NSR250R(MC18)プラグかぶりに...
-
ライブディオ 高速巡航中→失速...
-
エンジン回転数が上がらないの...
-
アフターファイヤーと点火時期...
-
一気筒 動作不良 CB250F JADE
-
1気筒だけ動いていません。
-
バイクのエンジンが止まってしまう
-
アクセルを踏むとエンジンルー...
-
FZR250ふけない!
-
ホーネット250のトラブルについて
-
ホンダ・ディオ(50cc)の始動不...
-
一気筒死んでいるのですが
-
マフラーから
-
5千円で出来るパワーアップ
-
ガソリンスタンドの端の方に5...
-
エンジンオイルの中にガソリン...
-
ガソリンホース内のエアーについて
-
キャブフロート室からガソリン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
低回転域でかぶります、高回転...
-
1気筒だけ動いていません。
-
89NSR250R(MC18)プラグかぶりに...
-
ホンダ・ディオ(50cc)の始動不...
-
エンジン始動不可!CB400SF(NC...
-
ライブディオ 高速巡航中→失速...
-
ゼファー400の不具合で3番のエ...
-
エンジンかかりません。(アプリ...
-
ゼファー1100 2気筒死でる
-
ホーネット250のトラブルについて
-
バイクのエンジンが止まってしまう
-
アフターファイヤーと点火時期...
-
ゼファー400絶不調パート2!
-
長年放置されたホーネット250の...
-
エンジンが。
-
TLR200のエンジンがかからない
-
ボルティ、エンジンかからなく...
-
AF55 クレアスクーピーについて...
-
AF27 スーパーディオについてで...
-
湿気の多い朝、エンジンがかか...
おすすめ情報