dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とある都市銀行の融資事務の派遣パートにエントリーしようか検討中の者です。銀行での事務は全くの未経験なのですが、業務的に預金や為替の後方事務に比べて比較的忙しくはないのでしょうか。それともほとんど変わらず、やはりかなり多忙なのでしょうか。また、融資事務の大変なところ、逆にやりがいのあるところ、融資事務をするにあたって知識として習得するべきものなどがあれば是非教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

銀行での融資業務は、現職の行員でもなかなかマスターできないのが現状です。


私も病院や飲食業の開業をお手伝いしてきましたが、事業が予定通り順調に経緯し、お客さまから感謝していただいたときが、最高にうれしい気分です。
預金業務でも融資業務でも今の銀行は、人員をぎりぎりのところで営業していますから、どの業務も忙しいはずです。

銀行業務で最も大事なことは、出来上がった仕事を必ず確認をするということです。人は間違いをするのは、常です。チエックをすことにより
ミスを防ぐことができます。

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
正行員の方でもマスターしづらい業務なのですね。
また銀行業務は金銭そのものを扱うのですから、やはり神経も使うでしょうし、ミスは許されませんよね。
でもisizuchiさんの様に、何か自分なりのやりがいを見つけられたらそんな苦労も喜びに変わるのでしょう。
非常に難しい業務とは思いますが、また新たに知識と経験を得るつもりで前向きに検討したいと思います。また何かありましたら質問させて下さいね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/05 23:25

融資事務と言っても、単純に書類をさばくだけなのか、お客様を相手にすることもあるのかどうかで、いろいろだと思います。


でも、融資で来店するお客様の数は、預金や為替で来店するお客様よりは少ないですから、忙しさという点では、預金や為替よりは忙しくないと思います。

大変さと言えば、やはり扱う金額が大きいこと、契約書類などが面倒なこと、処理しても、その場で結論が出ず、後日事務センターから不備を指摘されてやり直し・・・などが出るところでしょうか。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、融資は金額が大きい分件数は預金より少ないにしても、ひとつひとつの処理のウエイトが大きいのでしょうね。
ご意見参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/07 13:00

預金業務より高度な専門知識が必要です。

教育機関がありますので心配無用です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
預金業務より高度な専門知識ですか…やはり奥が深そうですね。
でも勉強にもなると思いますし、きちんと教育していただけるのなら安心ですね。前向きに検討してみたいと思います。

お礼日時:2007/04/04 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!