dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

セキセイインコのことでまたお尋ねします。。。
赤ちゃんのインコはくちばしが少し黒いですよね!?
これって個人差あるのですか?

というのも、昨日生後2ヶ月といわれるインコを購入したのですが、
購入するときにできるだけ若いインコをくださいといいましたが、
みんな同じだからと言って、色で選んだほうがいいと言われ、
自分の好きな色を買いました。
中には、数匹くちばしが黒いものもいましたが、
これって個人差なんですか?
それとも、生まれたのが数週間遅かったりするからなのですか?

ちなみに手乗りではないので、購入するなら一週間でも若いものを思っていました。なので、明日取替えに行こうとも思っています。
インコの一週間の違いって人間の一週間と比べて長いと思うので。
やっぱり、手乗りにしたいですし。。。
でも、昨日飼ったインコは、今日ようやくえさを食べてくれてすごくうれしいので、このまま頑張ろうかなとも思っていて。。。
どっちつがずですみませんが、アドバイスお願いします。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

すいません、気になったので手乗りについてはNo.1さんが丁寧に書かれてますのであえて書きませんが。



通常ペットショップでは生体の交換返品は受け付けないはずです。
交換返品はお店にいた頃に病気だったから交換して欲しいというのも難しい話で、今回はそういう事でもなく質問者さんの自分勝手な(気を悪くされたらすいません)希望で返品したいというのはまず不可能な話です、店員さんが厚意でそうなった場合交換します(そういうお店は滅多にないけど)と言って下さったとかならすいません。
    • good
    • 0

幼鳥のインコのくちばしは、黒っぽいです。


まだヒナヒナの場合は黒に近いくらいです。
それが、大人になるにつれてだんだん黒っぽさが取れてきます。
ただ、色の取れ具合には個体差があるように思います。
日本でも、同じ頃生まれて一緒にお店に入荷した幼鳥でも、
濃い子もいたし、薄い子もいて、一律に同じ色調ではなかったように思います。
もしかしたら、セキセイインコの種類(ルチノー、ケンソン、ハルクインなど)にもよるのかもしれません。

人間から差し餌(スプーンなどで温めた粟などを与える)をされる経験なく、
最後まで親鳥に育てられて大きくなったインコの場合、
数週間違っていても、懐き方にあまり違いがないかもしれません。
むしろ、人間をあまり怖がらない、好奇心が旺盛など、
その子の性格によるところが大きいように思います。

差し餌をして育てた子でも、あまり懐かない子もいます。
今、私が飼っている生後7ヶ月のセキセイインコの女の子は、
身体に触られるのが大嫌いな子で、せっかちな性格でもあり、
指にすらあまりゆっくりとは止まってくれません。
室内で放鳥しても、どちらかというと自分勝手に飛び回って、
常に動き回り、おもちゃで遊んで…少々さみしいのですが(泣)。
それでも、やっぱりかわいいんですよ!
帰宅したら、喜んで鳴いて迎えてくれますし、
おやつ(粟穂)を与えると、とってもうれしそうな顔をして食べてくれて…癒されます。

手乗りにして一緒に遊びたい~という気持ちは、とってもよくわかります。
先日からの一連の御相談内容を拝読した限りでは、
その子を手乗りとするまでにはかなりの根気がいると思います。
でも、折角えさを食べるようになってくれたのだし、色で選んでしまったとはいえ、
そのインコとはきっと縁があったのだと思います。
ゆっくり少しずつ信頼関係を築かれてはいかがでしょうか?

この回答への補足

ありがとうございます!!
別の私の質問に対して、丁寧に答えていただいたのですが、
ポイントを付け忘れてしまい、申し訳ありません。。。(操作ミス)
間違いなく最優良な回答でした!ごめんなさい。。。

なるほど。。。くちばしに黒いのがのこっているかいないかで若いか若くないか判断するのは難しいということですね。。。
でも、私にとっては数週間がものすごく大きく感じてしまうわけです。。。まして、親鳥に今まで育てられたわけですから、数週間の違いで手乗りにならなかったら。。。と考えてしまったわけです。
とにかく、頑張ってみます!!
もし、何かあればまたよろしくお願いします。

補足日時:2007/04/05 22:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!