
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
専門的に仕事しているものです。
仕上げに使うのは基本的にはへらで仕上げます。
隙間が小さい(3ミリ以下)であれば、指でもそれなりに奇麗に仕上がります。それ以上の隙間はへらの方が奇麗ですね。
皆さんがよく失敗するのは、マスキングテープをはがした際に、コーキング剤が一緒にめくれてしまうという事が多いようです。
ポイントとしてマスキングテープを貼る際に、へらを隙間に押し当て、壁面とヘラの接点を確認します。マスキングテープはその接点より2ミリ程度外側に貼るようにすると、マスキングをめくった時に、コーキング剤を引っ張らず、きれいな仕上がりになります。
唾を指につけるよりは、石鹸水を指につけた方がすべりがよくなりますよ。
また、コーキングのノズルカットは隙間より2ミリ程度大きくノズルをカットすると充填ムダなくいきます。
私なんかはパレットナイフを削り、それぞれの形・すきまで持っていますが、ホームセンターでもへらは売っているので、それでも良いですね。コーキング剤も色々な種類があるので、用途に合ったものを選ぶようにしましょう。
御礼が遅くなりまして・・・。
色々とポイントのご指摘、ありがとうございます。
自費で、掃除が簡単に出来るようにと思っていますので、見栄えが悪いとあの管理人さんが勝手にした。などと言われたくもないので・・・少しずつ丁寧にやっててみようと思います。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
シャンプーや濃度の高い中性洗剤をたくさん手に取りまして人差し指にもみつけます。
で、その指でなぞれば自由自在に形も作れるし綺麗にならすこともできます。
ならしたあとは水で流します。
面倒なので意外とプロは使わない技ですが、硬化後にも問題は出ません。
御礼が遅くなりまして・・・。
>シャンプーや濃度の高い中性洗剤をたくさん手に取りまして人差し指に、もみつけます。
細かい作業に向いていますね、このアドバイス。
少し窪みの所なので、ヘラが自由に使えない時に、出来れば指先で処置したいのですが、これだったら状況を見ながら作業できますね。
後は技術の問題ではありますが・・・。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
専門業者の人からのアドバイスとして
コーキングをケチらない
だそうです。
マスキングをして多いかなって思うくらい出したほうがきれいにし上がりますよ。
あとはマスキングも極力きっちりと。
私も職業柄頻繁にコーキングしますが実は苦手です。
>私も職業柄頻繁にコーキングしますが実は苦手です。
ですよね・・・ベタベタ不要なところにくっついて・・・。
要はコーキングとヘラが如何に馴染んでスムーズに作業できるかに尽きると思います。
今日やった場所はマスキングテープのいらない窪んだ場所でしたが、次回からはなだらかな傾斜になっているところを、少しかさ上げしながら突起物を覆い被せる作業になります。
おまけにマスキング自体、円形の処理を必要とします。
旨くテープ処理できるかどうか・・・。
後は神頼み?です。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
コーキングは面ではなく線です。
竹ヘラでもなんでも平らなものならOKです。 例えば下敷き・園芸用のネーム札・ブロック屋さんが使う目地コテ・・・・。綺麗に仕上げるにはコツがあり弾力性の富んだヘラを使って一気に押し下げるように引き伸ばします。 途中でとめたりはしません。
始点から終点まで一気にやるのがコツデス今回のような面の場合は防水塗装をしてから、そしてジョイント部分をコーキングすればよろしいのです。
http://www.e-bousui.net/
http://www.nankaiplywood.co.jp/snt-j/ssm/pdf/s_k …
排水枡の一部分をかさ上げして、付近の突起物にゴミが引っかからなく、尚且つ多少傾斜をつけて、スムーズに排水できればと思っています。
昨日 HCで仕上げ名人 下記
http://www.nitto-polymer.com/siage.html
を見つけました。
早速、昼過ぎからチャレンジしました。
パレットナイフ状のものも有りましたが、あえて金額の高いものにしました。
指に唾をつけて撫でるのと同じように、途中かすれる事も無く、表面はしっとりと綺麗に仕上がりました。
定価、348円も安いものです。
合計30箇所くらいあります。
コーキング1本で5-6箇所で使い切りました、今後の使用量も判りましたし、これで自信が付きました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
コーキングの施工場所にもよりますが。
まずマスキングテープを使いコーキングしたいばしょをあけ両側へテーピングします。その上でコーキングガンからコーキングし平べったい棒やコーキング専用の道具が売っておりますので上をなでるように余分なコーキングを取っていきます。
指でも可能ですがかなり汚れますので道具を使った方がよいかと思います。
目の細かいスポンジなどでもきれいに仕上ると思います。
説明がわかりにくく申し訳ないのですが、詳しく知りたいようでしたら
ホームセンターのDIYコーナーに(コーキングがあるところ)説明があると思います。
早速ありがとうございます
マンションの共用部の通路の排水枡の部分なので、表面を出来るだけ綺麗に仕上げたいと思っています。
先ほど試験的に一箇所施工したのですが、指跡が残って・・・。
なにせ、相手がベタベタ何にでもくっつく性質なもので困っていました。
HCに早速行ってみます。
指の爪はコーキングでもう既に汚れていますよ。(涙)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 窓枠のコーキング処理 5 2022/09/17 17:28
- DIY・エクステリア コーキング材を取り除きたい 2 2023/08/22 04:35
- 一戸建て 新築引渡し後の補修について 13 2022/06/28 00:41
- リフォーム・リノベーション ALC鉄骨造のマンションの外壁塗装についてですが、 2 2022/10/07 16:23
- リフォーム・リノベーション 窯業系サイディングの欠けの補修について 4 2022/12/10 12:20
- 一戸建て レンジフードのコーキングについて。 新築で、レンジフードと天井の間がコーキングなくて少し隙間になって 5 2023/02/01 17:59
- DIY・エクステリア コーキング材を取り除きたい (2) 1 2023/08/24 03:16
- リフォーム・リノベーション 巾木の奥、壁との境目について 5 2022/06/24 01:12
- DIY・エクステリア 古い家の隙間対策とコーキング剤について。また、乾燥後は臭いが完全になくなりますか? 3 2022/07/13 01:59
- リフォーム・リノベーション 浴室タイルの業者に頼んだ目地補修について 6 2022/11/09 15:50
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コーキングの施工
-
プラモデルの塗装はみ出しについて
-
黒塗装の上に白い線を塗るには?
-
水性アクリジョンの上からスミ...
-
KURE556(クレ556)の代わ...
-
部屋中にシンナーが移る
-
シリコンスプレーを塗ってみた...
-
レジンで成形したものに色をつ...
-
[GK初心者]サーフェイサーの...
-
自作うちわを防水にする方法
-
竹の塗装方法について
-
ステンレスをシンナーで拭くの...
-
RGサザビーをかったのですがト...
-
プラモデル トップコートの重...
-
GSIクレオスの水性アクリジョン...
-
クリアーコーティング時のかぶ...
-
タミヤのエナメルカラーを落と...
-
つや消しの上からデカール
-
アクリル板に紙を貼る
-
塗装時の塗料の量について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コーキングの施工
-
カーモデルのウィンドウ内側黒...
-
マスキングゾルについて
-
ガンプラのMGザク付属ヒートホ...
-
レジンキットに使うサーフェイ...
-
飛行機プラモのトップコート
-
キャノピー内側の塗装について
-
iFaceというiPhoneケースの縁を...
-
もんたメソッドでクリックした...
-
ゼロ戦プラモデルの風防塗装が...
-
Nゲージ 小田急線青帯の作り方
-
黒塗装の上に白い線を塗るには?
-
金属色のマスキング法
-
上手な日の丸の書き方
-
印刷式マスキングテープの作成
-
塗装前の際部分の足付けについて
-
マスキングとの際(きわ) 塗装
-
マスキング後の洗浄はどうして...
-
マスキング塗料を塗るときのマ...
-
マスキングテープ
おすすめ情報