dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

季節柄と言うか、職場での花見がありました。

その席に参加した女性の一人ががまだ若いせいか化粧が派手で、
どうにも気になったので、
「そのチークはもうちょっと色合いを抑えて、グラデーションを効かせて
柔らかい感じにした方がもっと感じが良くなるけど、どうかなぁ」
とさりげなくを装ってアドバイス(意見?)したのですが…

他の女性陣の目つきが代わって、「そんな事言っちゃダメでしょ!」と小声で真剣に窘められてしまいました。

私としては慎重に言葉を選んだつもりでしたが、女性にしてみればタブーだったのでしょうか?

どうにもそこら辺の女心が伺い知れないので、一度ご意見を賜りたく存じます。

A 回答 (23件中21~23件)

#1さんのおっしゃるとおり(^-^;


言葉を選ぶのが慎重すぎて裏目に出てしまった気がします。

せめて「そのチーク、もう少し柔らかい感じにしてみたら?」くらいが限度ではないかと・・・。
上のアドバイス、好きな人に言われるのは嫌ではないですが職場の男性にこれを言われたら正直、引きます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

言い過ぎだったんですね…
恐らく周囲の女性陣にはドン引きだったんでしょうが、
自業自得と言う事で反省しておきます。

お礼日時:2007/04/05 21:28

そりゃまあ、大きなお世話だよねえ・・・(笑)



私なら質問者様の好みのお化粧を押し付けられているように感じて嫌です。

お化粧に限らず
女性の美醜に口を出すのは慎みましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

女性の美醜と言う観点に立って考えてみれば、
それを言われた女性の気持ちが全然考えれらてませんでしたね…
今後は慎みます。

お礼日時:2007/04/05 21:26

そういう系の職種ではないのなら



「そのチークはもうちょっと色合いを抑えて、グラデーションを効かせて
柔らかい感じにした方がもっと感じが良くなるけど、どうかなぁ」

言いすぎです(だいたい、グラデーションを"効かせて"ってなんでしょうかw)

「○○さんは肌がきれいだから化粧しなくてもいけそうだね」
ぐらいまででは・・・
(これも人によってはキモ悪がられるかもしれないですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう系では全然ありませんでした。

新入の方だったんですが、まだそういうのには詳しくないのないのかなぁ
と思ってしまいました。

肌の色は綺麗だったんですが、クレヨンでべっとり塗った様なくっきりしてた感じになってたんでつい…

小姑心と言うかお節介過ぎましたね。
今後は自重します。

お礼日時:2007/04/05 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています