dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドイツ人によってのヒトラーについてお聞きします。
きわどい質問は承知の上で、歴史の再認識と言う意味で質問させていただきます。

現地ドイツ人が、ヒトラーや当時の三国同盟の有意義さを話することは、他の現地ドイツ人に対しどんな感じにとられられるのですか?

ネオナチ問題も絡んでくることと存じますが、自国ドイツの全体意識を鑑み教えてください。

A 回答 (4件)

戦争経験者には複雑な心境があるんじゃないでしょうか。



最近やっと大々的に愛国心を示せるようになったとかいうニュースもありました。

http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/0606 …

この回答への補足

ドイツの場合は、戦争および戦争責任を風化させていないのは立派と言えますでしょうか?
ドイツ国内では、「戦争はやってからこそ良かった。ヒトラーは偉大で、アウシュビッツなどなかった」などと公言すると、言論の自由の枠を超えてまでも、法で罰せられると聞いたことがあるのですが、どうなのでしょうか?

補足日時:2007/04/09 21:57
    • good
    • 0

No.3です。


コメントをいただいたようですので・・・

>ドイツの場合は、戦争および戦争責任を風化させていないのは立派と言えますでしょうか?

明確な答えがある話題ではないと思うので、回答を避けます。

【教えて!goo では、(中略)回答ではなく議論を目的とする投稿などはできません(すべて削除対象となってしまいます)。 】

ということですので。


>ドイツ国内では、「戦争はやってからこそ良かった。ヒトラーは偉大で、アウシュビッツなどなかった」などと公言すると、言論の自由の枠を超えてまでも、法で罰せられると聞いたことがあるのですが、どうなのでしょうか?

私はよく存じませんが、こうした話題は「歴史カテゴリ」とか・・・あと何でしょうね、「政治」とか? 他のカテゴリのほうが適切な回答が集まると思います。
こういう話題に詳しい人たちが見ているでしょうから。

http://oshiete.goo.ne.jp/oshiete_list.html?id=la …
    • good
    • 0

僕は、ドイツに行ったとき収容所の見学に行きました。

ミュンヘンの郊外でしたが一度行くとよくわかります。
やはり反省している人が大多数なんじゃないでしょうか…
    • good
    • 0

タイのカオサンロードにいる


ドイツ人と話しましたが
あれはもうすでに過去の出来事で
終わった(終わらした)事件で

一部の異常なドイツ人がしでかした事で
一般のドイツ人とは、あまり関係がないと
いう意識です。

PS 
なにぶん若いドイツ人でその人がレベルが低く知識も
あまりない人の可能性もあることを
添えときます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!