dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妹の犬(約2.5kg・成犬)なのですが、誤ってチョコレートを食べてしまったとのことです。
中はウエハース・表面だけがチョコレートでコーティングされているもので、大きさは約1.5cm角くらいの物を1つとのことです。
特に高カカオの商品ということはなく、表面だけということで量も少ないとは思うのですが、犬の体重が約2.5kgなので心配しています。

食べてから約半日経っているそうで、その間は嘔吐など特に体調の変化はなかったようだ…とのことです。

ようだ…というのは、昨日昼~先程まで実家に預けていたそうで、迎えに行ってその話を聞き
近所の病院やかかりつけの病院が日曜休診とのことで、どうしたら良いかと相談されました。
チョコレートが中毒症状をおこすということは知っているのですが、詳しいことがわからず
日曜日も診てくれる病院に相談したらどうか…としか言えませんでした。

特にお聞きしたいのは、次の3つです。
・上記体重・量で、一般的に危険な量なのかどうか。
・すでに半日経過していますが、症状が出るとしたら誤食後どれ位で出るのか。
・誤食後とくに変化がなく、かなりの時間が経過した場合でも診察を受けた方が良いのかどうか。

他にも何かアドバイスなどありましたら、よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

心配ですね。


でも、あまり心配しなくても大丈夫な事例かもしれません。

http://www.e-nioi.jp/byouki/choco.html
>>犬の体重1kgあたりの致死量は、250~500mgといわれており、これは製菓用のチョコレートでは20~40gになります。

http://plaza.rakuten.co.jp/aikentotozan/diary/20 …
>>女性の手のひらほどの大きさの「明治ミルクチョコレート」や「ガーナミルクチョコレート」100gにはテオブロミンが240~280mg含まれている。その板チョコ1枚全部を犬に一度に食べさせても、中毒死することはない。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/9285/P …
>>だいたいの目安として犬の体重1kg当たりテオブロミン88mg以上摂取すると危険。

心配なら、経過観察を怠らず、月曜にでも行きつけの動物病院に連絡してみる事でしょう。
すでに半日以上経過しているので、今更吐かせても体力を奪うばかりでしょうからね。

検索エンジンで「犬 チョコレート」で検索すると、様々なページが見つかりますよ。多分、読めば読むほど安心できると思います。

昔、何も知らなかった子供時分におやつのチョコレートを分け与えて一緒に食べてた事を思い出します。無知って罪ですよね。でも、幸いな事に愛犬は長生きしました。量の問題なんでしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

日曜日に開いている病院に電話で相談したところ、
少量で、体調の変化も今のところないということで
緊急性は低く、とりあえず様子を見るように言われたそうです。

>何も知らなかった子供時分におやつのチョコレートを分け与えて一緒に食べてた事を思い出します。
  今回も実家に預けている間に、たまたま遊びに来ていた親戚の子供が知らずに与えてしまたようです…。

量が少なかったこともあり、今回は今のところ大丈夫そうですが
私も犬を飼っているので十分気を付けようと思いました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/04/08 19:07

私の経験からです。


チワワ2匹飼っています。2歳♀と1歳♂です。

♀が当時1歳(2キロくらい)の時に私の不注意でカバンから『Gh●na』を取り出してバクバク食べちゃったんです^^;
慌てて取り出したらお宅のワンちゃんより多くペロリしちゃったんです...
すごく心配でしたが普通に元気にしていたので病院へ行かずしばらく様子を見ていましたが何の変化もなく今に至っています。
今でもちょうだいって言ってきます^^;
実家に飼ってた♀猫が仔猫の時からからチョコレートが大好きで14歳まで知らずにずっと与え続けたことがありましたね
気づいたときはヒヤリとしました(汗)

お宅のワンちゃんが食べてしまった量はうちのコより少なめなので多分大丈夫かかと思います。
少量ぐらいは大丈夫って言われていますが念のため様子見てあげてくださいね。
ワンちゃんの体質によりますからね。
心配ようでしたら症状がなくても連れてあげてくださいね。

参考URL:http://www.petpet.ne.jp/mame/detail.asp?id=442
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
妹の犬もチワワなので、参考になります。

日曜日に開いている病院に電話で相談したところ、
少量で、体調の変化も今のところないということで
緊急性は低く、とりあえず様子を見るように言われたそうです。

量も少なく、今のところ普段と特に変わりない様子ということで少しは安心したようです。
しばらくは体調を良く見て、今後も十分気をつけると言っていました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/04/08 19:26

経験からの話ですが、大量に食べない限り症状は出ないと思います。



そもそも犬にチョコレートがダメと知らず、普通におやつに与えている飼い主も存在します(獣医さんで聞きました)
小型犬で獣医からは怒られていましたが、健康でピンピンしていたそうです。

一昔前までは、家庭犬はチョコやら玉ねぎやら人間の残り物を食べていたわけですからねー。
一時的に少量食べたくらいでは神経質になることもないのでは?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

日曜日に開いている病院に電話で相談したところ、
少量で、体調の変化も今のところないということで
緊急性は低く、とりあえず様子を見るように言われたそうです。

妹は犬のことになると、どうも神経質になってしまうようです^_^;
私も犬を飼っているので、他人事でなく気を付けようと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/04/08 19:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

日曜日に開いている病院に電話で相談したところ、
少量で、体調の変化も今のところないということで
緊急性は低く、とりあえず様子を見るように言われたそうです。

教えていただいたページも見せたところ、少し安心したようです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/04/08 18:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!