dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イギリスに支店または子会社を設立する為、エントリークリアランスを取得する予定です。

給料は日本の会社から支払われる予定なのですが、所得税についてはイギリスの制度に従わなければならないのでしょうか?

国税局のHPでは海外に転出する場合は非居住者となる為、現地の制度に従うとありますが、ネットで調べたところ、日本で所得税を払っているという意見がありました。

現在と同じ年収をイギリスで申告した場合、現在支払っている額の10倍程度になります。可能であるのならば、現在の状態を続けたいのですが・・・。

年金も日本で払っていれば、イギリスで支払う必要はないのでしょうか?

また、イギリスに入国した後、会社を設立する前に、私個人で日本より商品を輸入することは可能でしょうか?

質問だらけですみませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

税金の二重払いにならないよう、日本は各国と租税条約を結んでいます。


イギリスは調べていないのでわかりませんが、一般的にはその国に年間180日(183日の国もある)、すなわち半年以上入国している場合、その国において、あなたの全世界における収入を申告する義務が生じます。

つまりイギリスからみると日本は全世界の中にあるのですから、日本での収入もイギリスの税制で申告する必要がでます。

またその国に半年いるということの数え方も、国によってことなるようです。
たとえば、出張などで2~3日国外(たとえばヨーロッパ大陸)にでただけでは、最初の入国から滞在しているというカウントは継続されていたり、しかし1ヶ月以上入国記録がないと、再度1から180日のカウントがはじまる、などの国もあります。

長期出張ベースの人は、次回渡英まで十分な時間があくなどすれば、日本在住者としてあつかわれるでしょう。
なお、ごまかして(知らずして申告せずも含め)あとでみつかったときの追徴金も死ぬほど高い国があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはりそのようですね。
イギリス在住の方のブログに日本で納税しているので当地では納税していない旨の記載を見かけたので、そのような方法があるのかと思いました。

お礼日時:2007/04/12 19:04

>給料は日本の会社から支払われる予定なのですが、所得税についてはイギリスの制度に従わなければならないのでしょうか?



そうです。いわゆるタックスへブンを除けば、「全世界で発生した所得に関して、居住国が課税する」というのが通例です。(参考URL)
頻繁に行ったりきたりしている場合に、給与所得を比例按分するとか行った特例はありますが…。

>年金も日本で払っていれば、イギリスで支払う必要はないのでしょうか?
少なくとも私が英国に住んでいた時は、年金は健康保険と一緒で、かつ強制でした。よって年金の支払い義務はありました。

>私個人で日本より商品を輸入することは可能でしょうか?
個人が日本からの荷物を受け取るのと同じ意味で、可能です。つまり、関税を払えば、海外からの荷物を受け取れます。但し、代金決済をどうするか、というのはまた別です。向こうでは、小切手つきの銀行口座を開くのが常識で、仮に住所が固定しても、そんなに直ぐには開けませんから…。日本にある口座で決済すればOKです。

参考URL:http://profile.allabout.co.jp/ask/qa_detail.php/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

イギリス在住者のブログを読んでいたら、日本で納税しているようなことが書いてあったので、合法的なものであればその様にしたいと思ったもので。。。

年間の税金が100万円を超えるなんて信じられません。。。
その上、年金も強制徴収されるとは。。。

個人でも輸入ができるのですね。
ただ、次回のエントリークリアランス延長に影響がないか心配です。

お礼日時:2007/04/12 19:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!