dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフオクの入札条件に「オークション終了後24時間以内にメールにて
連絡の取れる方の入札をお待ちしています。」 がある場合は、
落札者が出品者に最初に連絡するのでしょうか。
公演日まであまり時間がないチケットなので質問しました。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

時間のない場合は出品者さんがちゃんと連絡を取りたいがために24時間以内って設定してくださっているのだと思います。


終了次第出品者様から連絡がありますので、そのメールに迅速に対応して差し上げれば大丈夫ですよ
    • good
    • 0

yahoo落札メールで「出品者側のメッセージをお待ちください」と記載がない限りは、ほかの方も言われていますがサッサとメールを出すべきです。

内容は送り先、送金方法等オークションページに沿って送信されるべきですね。
    • good
    • 0

時間が無く早く取引する必要があると思ったら


先にオークション終了を知った者から連絡すれば良いじゃないですか?
お互いの連絡がほぼ同時刻で入れ違いになったらそれはそれで良いじゃないですか?
落札者が先?出品者が先?という質問を見るたびに思おうのだが
「いらっしゃいませ」と声を掛けられない限り「すみません」と声をかけないのか?
「いらっしゃいませ」と声をかけられなうとも希望の物があった場合「すみません」と声をかけるのか?
それに近い話だと思いますね

どんな人か判らなく怖いから落札者側から連絡するのに抵抗あるという人もいます
なら落札しなきゃ良いだろと思います
怖い相手だとしたら詐欺に遭うことだってあるんですから入札しなければ宜しい
入札の段階で過去の評価を参考に「この人は大丈夫」と確信して入札するんですよね?

余談ですが過去の評価を参考にする場合
過去の落札者を評価している他の人の評価及び取引商品
↑の他の人の評価をしている更に他の人の評価及び取引商品を見れば
本当に信頼出きる評価なのか、やらせ評価なのか想像がつきます
    • good
    • 0

基本的には出品者からの連絡が先なので待っていればいいです。


ただし、落札時にヤフーから届くメールに取引方法などが記載されていればそれに従います。
    • good
    • 0

簡単な話チケットは期限と言うものがあり


その期限を無駄にしない為です
それと何も書かないとヤフオクの規定で
最低3日から一週間から待ってくださいと書いてあり
これを盾にしてごねる落札者の防御策ですね。

それとー
実際トラブルが起きてもヤフオク自体は
メールのみで対応で済まそう言うケースは
まあまあ聞くので頼りならいから
と言うのもあるかもしれません。
    • good
    • 0

出品者様がどの様な出品のされ方をしているのか


解らないので2通り書いておきます!

(1)ヤフー落札通知の中に出品者様からのコメントがある場合
 落札者様からのメールが最初

(2)ヤフー落札通知の中に何もコメントが無い場合
 出品者様からメールが最初

そんな感じになっていますが
決して落札者様からのメールが最初はタブーと言う事は無いので・・・
公演日が近いチケットという事なので
出品者様もチケットを無駄にしたくない、そんな気持ちで
24時間以内に連絡 と記載したと思いますよ!
中には数日連絡の取れない落札者様とかいますから(冷汗
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!