dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 恋愛ではいい意味で“押しが強い”と言うと思います。わるい意味では“しつこい”と言うと思います。たぶん、どちらも行為としては同じなのに、なぜ二つのコトバがあるのでしょう?カッコイイ人がやると押しが強くなって、かっこよくない人がやるとしつこいだけ??

 押しの強さと、しつこさの違いを説明できる人はいらっしゃいますか?

A 回答 (8件)

説明できる…とは言いきれませんが、自分の中での認識の違いについて書きます。


人間、誰も相手の気持ちや事情を100%汲み取れるわけではありません。ですが【しつこくない押しの強い人】は、相手の迷惑にならないように押していきますが、相手の様子をできるだけ観察しますし、万一負担になっているとわかったり、様子が変だな?と気づいたらあっさりアプローチ方法を変えたり、相手に気持ちを確認したり、とふさわしい対処ができます。要は押しが強くてもコミュニケーション能力が高いのでいくらでも関係を修復できます。だから暑苦しくありません。

【しつこい人】は、自分の要求を通すために繰り返し同じ手を使いますが、コミュニケーション能力が低いので、相手の様子によってアプローチを変えたり、あるいは上手に相手の気持ちを確認することができません。

個人的には 前に出るだけではない本当の意味のコミュニケーション能力の差がキーかなと思います。
    • good
    • 0

既に先の回答者様も仰ってますが、受け取る側が決めることですよね。



でも、
急な強すぎる熱意は、相手も引くことも多いし、
自分の想いから、相手への行動を計画する時、マイナス思考で制限してしまい、せっかくの機会も逃してしまうこともあります。

あせっても凶。躊躇しても凶。
程よいアプローチをつかむには、いつも自分に正直な行動をすべきでしょうね。

そのうちにバランスの良い自分の行動が解ってくると思います。
考えるより、行動して学べ ってことなのかなああ。

失礼しました。
    • good
    • 0

嫌よ嫌よも好きの内


って言葉ご存じですか?
口では「嫌だ」と言っていても、実際は喜んでいることをきちんと察して押してくる→押しが強い
本気で嫌だと言っているのに、それを察してくれずに押してくる→しつこい
でしょうかね~
    • good
    • 2

相手がどう感じているか、読んで行動する人が「押しが強い。


(だから、成功率も高い
相手のことはおかまいなしで、自分の気持ちだけぶつける人が「しつこい」
(嫌がっていたり、相手が元気がないことや、機嫌が悪いことに気づかないから、嫌われる結果が待っている。

加えて、押しの強い人は、同じ方法ばかりでなく、相手の状況をみていろんな方法で押しますが、しつこい人は同じような方法で、つっぱしることが多いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

押しが強い → 相手の様子を見つつ、強気で行くこと。



しつこい → 相手が嫌がってるのを無視して、自分の思いを押し付けること。

ではないでしょうか?
    • good
    • 1

こんばんは♪



多分、カッコイイかっこ悪いの違いはそれほど無いと思います。
人それぞれによって好みも違いますからね。

あるとすれば、受ける側の感受性の違いですか?

押しが強いと感じる場合は、
好感的である。嫌ではない。迷惑でもない。

ちなみに“しつこい”は単純に反対ととらえてもらった方がわかりやすいかもです。
    • good
    • 0

個人的な意見ですが・・・明るいか、ねちっこいか、のような気がしますm(‐‐)m


今までの経験で感じた事ですが・・・。
    • good
    • 2

簡単です。

やってることは同じです。表現が違うのは、「最終結果の違い」です。
最終結果が良かった:押しが強い
最終結果が悪かった:しつこい

ということです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!