
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
はい、私のPCでも今日から同じ症状が出始めました。
ライブドア・ブログと、Seesaaブログの両方で、ブログを作る作業
をした後に、男の声で「プップップ ピーン ○時だよ」と
喋る様になりました。
「ヨシズミ時計」というブログパーツを組み込んだ覚えはないの
ですが、勝手に組み込まれたりするのですか?
>>tiramisupfさん
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
先ずはセーフモードで起動しても、同様に喋るのかをチェックしよう。
セーフモードなら喋らないという事なら、スタートアップに何か常駐しているのだと思う。
「悪意のあるソフト」が侵入していないか、アンチウィルスソフトやスパイウェア検出&駆除ソフトでチェックしてみよう。
(万一、アンチウィルスソフトをインストールしていないのであれば、セキュリティベンダーの提供するオンラインスキャンでチェックする。スパイウェアはSpybotS&DやAd-awareSEでチェックする)
「悪意のあるソフト」が幸運にも検出されないようなら、次はmsconfigを使いスタートアップで起動する項目を一つづつ外してPCを起動し、どの項目を外したら喋らなくなるかを調べよう。
問題の原因となるスタートアップ項目が判別できたら、スタートアップ項目名やファイル名でネットを検索し、情報を集めて対処する。
で、いいのではないかと思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) iPhoneでの購入についてです。 iPhoneでの支払いをカードに設定しています。1時間ほど前まで 3 2022/11/12 18:15
- 中途・キャリア 契約社員で在職中ですが、正社員目指して転職活動中です。 20代半ばの男です。 2社から内定を頂きまし 5 2022/04/29 13:39
- アルバイト・パート 仕事について!! 皆様の意見聞かせてください。 コンビニのオーナーが変わり、1ヶ月経ちました。 シフ 2 2023/07/08 23:39
- Bluetooth・テザリング android(Galaxy S-22)、bluetoothの「この端末名」がコロコロ変わる 1 2022/12/17 13:15
- docomo(ドコモ) アンドロイド、ワイファイが勝手に切られる 2 2023/07/09 20:28
- 会社・職場 使えない部下は諦めるしかないですか? 管理部門なのですが、中途入社で2年目になる20代前半の女性社員 14 2023/07/27 09:35
- その他(社会・学校・職場) 声について 大学2年男ですが、喋る時にボソボソ(低い声で)喋ってしまう、声が小さめ 等があります。 4 2022/05/21 13:11
- 損害保険 スキー場での衝突による損害について スキー場で衝突しました。 自分が後方でスノボ、相手が前方でスキー 6 2022/12/30 18:35
- その他(Microsoft Office) 勤務表のエクセル作成で数式を教えてください。 1 2023/01/17 03:27
- 友達・仲間 通話の約束を先延ばしにしてくるのは何故でしょうか。(まだ通話したことないネットで知り合った子) 1 2022/11/06 21:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた!コロナ禍でも上手にデジタルデトックスを取り入れる方法
一定期間、PCやスマホなどの使用を控えることを意味する「デジタルデトックス」を皆さんは実践しているだろうか。テレワークやオンライン授業など、デジタル技術によりさまざまな不便が解消されているコロナ禍では、...
-
エルフ田さん:第45話「ながら視聴」
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VAIO不必要ソフトのアンインス...
-
Iphone13の待ち受け画面の下側...
-
削除できないファイルがあります
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
パソコンのデスクトップ画面に...
-
勝手にC:\\WINDOWS\\system32\\...
-
USBに感染するウィルスについて...
-
消せないファイルが出来てしま...
-
Everything というフリーソフト...
-
ウイルスバスター2011クラ...
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
iPhoneでアダルトサイトを見て...
-
Yahoo!知恵袋のこのQ&Aはなぜ削...
-
マカフィーで特定のフォルダを...
-
VBA 文書プロパティ一括削除(W...
-
ノートンの完全スキャンに物凄...
-
JTI/Suspect!131076っていうウ...
-
コマンドプロンプトでのBATファ...
-
Dell Inspiron 3250でRealtekの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Nvidia常駐を解除すると、グラ...
-
CD-RWで作った音楽CD が音飛び...
-
windows98のスパイウェア対策。
-
タスクトレイの中の常駐ソフト...
-
Ubuntuと常駐型ウィルス(対策...
-
ウイルス対策ソフトは複数イン...
-
非常駐ソフトもインストールし...
-
常駐ソフト
-
mbballoon.exe
-
無料フリーウィルスソフトの共有
-
スパイウエア対策でノートンと...
-
プレインストールの要らないソ...
-
困ってます
-
トロイの木馬が見つかったとの...
-
SPYBOTは常駐ソフトなのですか?
-
カスペルスキーとスパイボット
-
原因不明のCPU使用率100%
-
パソコンのウイルス対策
-
outpost firwall を使用すると...
-
Explorer6とOutlookで
おすすめ情報