dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事について!!
皆様の意見聞かせてください。
コンビニのオーナーが変わり、1ヶ月経ちました。
シフトは前の時は12-17時が1日
16時30分か17時から、21時か22時迄が3日でした。
今は9-17か13-22か、14-22の週5のシフトに変わりました。
やり方も違うし、時間や日数も違うし、やることも増えて
大変です。
それを知り合いとか常連さんとかに話してしまいました。
そしたらオーナーが細かく監視カメラ確認するらしくて、その言動や行動見て、オーナーの陰口言ってると言われてしまいました。
今日用事かあってコンビニに言ったら言われました。

言動や行動を監視カメラで確認するみたいで、すごく嫌です。
皆様だったらどう思いますか?

A 回答 (2件)

皆様だったらどう思いますか?


 ↑
気にしません。

そんなもの、いちいち気にする必要
などありません。

余計なことを考えないで
仕事に集中しましょ。
    • good
    • 0

嫌かどうかの個人の感情はさておき。



会社の経営が変わることはあるので、まずは自分がそれに対応するかしないか。
つまり、辞めるかどうか。
それだけだよ。

本件の場合、「大変です」みたいな内容を常連とはいえお客さんに話したのは働く人間としてアウト。
知り合いくらいならセーフだけど、その知り合いが他の人にコンビニの内情を話すので、これも内容次第ではアウト。

監視カメラで従業員の就業中の様子を「監視」するのはいかがなものかというところはある。
そのオーナーは、経営者として自分を律することを学ぶといいと思う。
ただ、就業中に店の悪口(にも受け取られるような内容)を話している従業員にも問題はある。


どう思うか?についての回答として。
監視されるのは気分は良くないが、別に叱責されるような仕事をしているつもりはないので、別にオーナーがカメラを見てることは気にならない。
そんなもん気にしたら、この防犯カメラだらけの社会を歩けない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!