重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

当方Yahoo!BB ADSL 50MBで契約し先日モデムが届きました。
そしてモデムとPCを直につなぎインターネットにつなげました。
それでルータを経由させようと思い色々試したのですがうまくいきません。
どうかよろしくお願いします。

モデムはTrio3-G
ルータはバッファロー製 BBR-4MG
ちなみに直にネットにつないでからはモデムの電源を切り7時間程度放置、のちモデム、ルータ、パソコンの順で電源を入れました。ローカルエリア接続でも接続の表示は出ているのですがルータにアクセスするまでしか出来ません。もちろんルータ、モデムともにランプに異常はありません。
バッファローのサイトに行き、Yahoo!BB用(?)のやりかたも試しましたがダメでした。

余談ですが、以前はCATVでルータを使っているときは正常に動作していました。
はっきり言うと今やることやって、できなかったので混乱してます。。。助けてください。。。

A 回答 (13件中1~10件)

NO,5です。


度々、追記ですいません。
あくまで、「PCを複数台接続される予定がある」ということを前提として、最後にこれを試されては如何でしょうか?(もう既に、試されているかも知れませんが)

他のお礼欄にて、「ハブを購入する」といった書き込みがあったので、今使用されているルータをハブの代用にした方が、費用的にもこれ以上の出費が避けられていいと思います。

下記URLは、バッファロー社HPの中の、ルータをブリッジ接続する方法が載っています。

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/ …

この回答への補足

あ、そんな繋げ方があったのですね。
ありがとうございます。
土曜まで色々試してやってみようと思ってます、それまではブリッジ接続はとっておこうと思います。

補足日時:2007/04/13 17:09
    • good
    • 0

時にOSは何を使われているのでしょうか


まさかと思いますがWin98やWinMeであれば、おまじないの呪文が必要です。
ファイル名を指定して実行(R)で winipcfgを実行してください。
ファイルゲートウエイが192.168.**.**であれば、解放(S)をクリックして書き換え(N)クリックでファイルゲートウエイが元に戻れば、接続が完成です。
Win2000やWinXpの場合は cmd から ipconfig /all
の結果を補足してください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
XPです。
このなかの何を参照しましょうか?

補足日時:2007/04/13 22:02
    • good
    • 0

過去にも同じようにどうしても接続できないとされていたのが、ある日突然自己解決しましたとされたのを思い出しました。


原因はLANケーブルを間違っていたのを使っていましたとでした。
もしかして今回もLANケーブルを間違っていないか、改めて他のLANコードも併せチェックして見てはいかがでしょうか。
無事の解決を望んでいます。

この回答への補足

度々ありがとうございます。
クロスケーブルとストレートケーブルですよね?
今調べました。
全部ストレートケーブルでした。
モデム、ルータ間もストレート。ルータからPCもストレート。
クロスは一本もないようでした。
なんか間違ってますかね・・・?

補足日時:2007/04/13 16:36
    • good
    • 0

インターネットプロトコル(TCP/IP)がIPアドレスを自動的に取得するになっていましょうか ?


何れにしても機器の不具合より設定にあるように思えてなりません。

この回答への補足

改めて確認しまして、その設定になっておりました。
そうであって欲しいです・・・

補足日時:2007/04/13 17:04
    • good
    • 0

NO.5ですが、追記です。



ご使用のPCを聞いていませんでしたが、XPであることを前提として、「スタート」→「コントロールパネル」→「ネットワーク接続」で、使用しているLANアダプタを右クリックして、「プロパティ」を選択。

「インタネットプロトコル(TCP/IP)」を選択して、「プロパティ」
「IPアドレスを自動的に取得」と「DNSサーバのアドレスを自動的に取得」をチェックして、「OK」をクリック。

あるいは、「ルータ」を使用する時の設定として、「インターネットエクスプローラ」を起動し、「ツール」→「インターネットオプション」→「接続」タブ
「ダイヤルしない」を選択して、「LANの設定」をクリック。
「設定を自動的に検出する」「自動構成スクリプトを使用する」「LANプロキシサーバを使用する」のチェックを外し、「OK」をクリック。

上記の点を試されては如何でしょうか?

この回答への補足

度々ありがとうございます。
とりあえずそれは大丈夫そうです。
もとからその設定にしてありました。
XPのホームです。

補足日時:2007/04/13 00:15
    • good
    • 0

NO,5です。


やはり、接続できませんでしたか。
再確認ですが、ルータを経由させずにモデムとPCを直接、接続した状態であればインターネットにつながるのでしょうか?
ということであれば、モデムの故障という線はまず、無いですね。
後、考えられるとすれば、有線か無線接続での設定かどうかです。
というのも、無線接続で設定される場合、エアステーション(ルータ)とPCの設定が済んだ後、一時的に無線での接続ができなくなります。
ですので、再度エアステーションに接続して、「無線接続が可能な状態である」というのを、確認する必要があります。
既に、確認済みであればすみませんが、モデムとPCのみでまず、接続できるかどうか確認してみて下さい。
それすらもできないというのであれば、ルータが問題なのではなくて、モデムに問題があるということになります。

この回答への補足

ただいまモデムと直結でつなげていられるので問題はないようです。
ルータは有線です。

というかここは本当に良い人ばかりですね・・・涙が止まりません。
もし解決しなくてもおなかいっぱいです。

補足日時:2007/04/13 00:17
    • good
    • 0

YahooのモデムのNAT機能をOFFにするのが、オーソドックスな接続方法と思います。


この接続ではモデムの電源を一旦OFFにし、20分以上放置したのち電源をONにする必要があります。またこのときはルーターの接続も取り外し、モデムの電源ON後にルーターを接続するになります。
他の接続としては、モデムのNAT機能はONで、ルーターの機能がOFFに出来る場合です。またはブリッジタイプとされるNAT機能が最初から付いていないタイプのルーターを用いると、モデム側はNAT機能がONの状態で使えます。
それより問題は以前にCATV回線を使われていたとされることです。このCATV回線はPPPoE接続が主流ですので、このときはルーターの接続をDHCPに変更する必要があります。今回はこれがトラブルの原因ではとおもいます。
この場合は当然ルーターの設定で、PPPoEのチェックを外しDHCPのチェックを入れてDHCPをONにする必要があります。

この回答への補足

20分電源OFFはやっていませんでした。
PPPoEの設定も確認してみようと思います。
また、今夜ごろに報告できると思います。

補足日時:2007/04/12 12:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみました・・・
DHCPはもとからONになってました。
本当なんなんでしょう?
明日解決できなければ土曜にハブでも買ってきてモデムのルータ使います。
電話は明日してみます。
それといままで回答いただいた皆様方ありがとうございます。
あと一日あるので分かる方いらっしゃれば、どなたか知恵をお貸しください。

お礼日時:2007/04/12 22:16

Trio3-Gはルーター内臓です


4台パソコンが繋げることができます。
赤い箱に入ってる説明書を読んでください
それで解らなければサポートセンターへ電話したら
0120919860 携帯電話からでもOK

この回答への補足

Trio3-GplusではLANポートが4つあるようですね。
ちなみに下に書いたとおりTrio3-GはLANポート一つしかありません。

補足日時:2007/04/12 12:39
    • good
    • 0

恐らくそれは、ヤフーモデムの「NAT」機能が「ON」になっていることが原因だと考えられます。


ヤフーの12Mなどと契約しますと、「3-G」というモデムが送られてくると思いますが、これは最初から「NAT」機能が「OFF」になっています。しかし、質問者様の「Trio3-G」というモデムは、最初から「NAT」機能が「ON」になっているはずです。
ですから一旦、バッファローのルータを取り除き、モデムとPCを直接、有線接続(LANケーブルで接続)し、専用の画面(取扱説明書に書かれていると思いますが、「WEP」(暗号化キー)などを設定する画面)から「NAT」機能を「OFF」に設定します。
それから、別途購入されたバッファローのルータを、「モデム→ルータ→PC」といった感じで接続し直せば、つながると思います。
ですのでまず、モデムの「NAT」機能を「OFF」にしてから、再チャレンジしてみて下さい。
それでも無理だった場合は、改めて質問して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やってみましたがダメでした。
改めてお願いします;y=ー( ゜д゜)・∵. ターン

お礼日時:2007/04/12 22:27

Trio3-Gはルーター機能があるみたいです。


だから、あなたはルーターを2台直列でつなごうとしています。
ややこしくなるので、BBR-4MGは使用せず、Trio3-Gのルーター機能を
使えばよいのではないでしょうか?

この回答への補足

LANポートが一つしかないので出来ないです。

補足日時:2007/04/11 23:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!