dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビとパソコンをネットーワークで接続するためにハブの増設が必要みたいです。現在のモデムにはルータ機能があにのでハブ付きルータが欲しいのですが、無知なものでどれを買ったらいいのかわかりません。平均くらいの値段で無難なものがいいのですがお勧めがあれば教えて下さい。あとノートパソコン用に外付けハードディスクが欲しいのですが、こちらも500GBくらいでお勧めがあれば教えてください。

A 回答 (6件)

>NTT東日本 VH-100「4」E「S」


これは、VDSL終端装置でルータ機能はありませんので、増設に必要なのは質問どおり「ハブ付ルータ」ということになります。一般的には「有線ブロードバンドルータ」でHUBを内蔵したものを選べばいいことになります。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/li …
推薦というほどではないですが、BUFFALOのBBR-4MGがメーカーとしても定評があり適当ではないかと思います。HUBは4ポートですが最初から4ポート以上使う予定がないのであれば必要になった時、スイッチングHUBを追加すれば簡単に対応できるので十分ではないかと思います。

ハードディスクは持ち運びできるポータブル型になると機種は少なく価格も割高です。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/de …
外付けだと実売1万以下で特売されていることもあるので、移動しないならお得だと思います。
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました!
ルータはamazonのレビューを読んで無難そうなんでこれにします。
外付けハードはI-O DATA機器 USB 2.0/1.1対応 外付型ハードディスク 500GB HDCN-U500にします。ほんとに助かりました。

お礼日時:2008/09/15 20:26

 VH-100EをみましたがVDSLのようですね。


 確かに1ポートのみですので、直で、プロバイダからのPCへIPアドレスが振られてくるパターンですね。
 なのでローカルIPを展開するルーターが必要だと思います。
 ハブ付きルーターでOKのはずです。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました!無事解決できました。
また何かあればよろしくお願いいたします。

お礼日時:2008/09/15 20:28

現在のモデムのメーカー、型番と契約しているプロバイダを補足してください。


現在のモデムにルータ機能があるのかどうか今までの質問、回答内容では判断できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NTT東日本 VH-100「4」E「S」です。

お礼日時:2008/09/15 19:17

 多分そのHUBは自由にアドレスが触れずに固定されてる状態なんですね。


 なのでスイッチングHUBを後ろにおいてもIPが触れないのだと思います。
 基本、一つPCしか対応できないものということ、、、
 なので一つしかぶら下げられないということなんでしょう。
 光であればルーターに電話もつながるので注意が必要です。
 電話機能がなければ、そっくり今の固定ハブをルーター付きハブに入れ替えるだけで複数のデバイスにIPアドレスが振り分けられますし、問題ないと思います。
 電話機能があれば、ちょっと考えないといけません。
 光接続の電話付きのルーターは特殊なルーターなので店では売ってません。
 普通そのようなルーターは複数のLANポート(HUB)つきであることが普通なのでそれはないとは思うのですが、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます。
現在光を使用しています。そして電話は使っていませんし、今後つなぐ予定もありません。ですので結局はたくさんLANポートがついたハブを買えばいいとのことでしょうか??どんなものでもいいのでしょうか?

お礼日時:2008/09/15 14:16

 再度、ルーターというのはローカルIPをふるためのものです。


 普通はルーターとハブが一緒であることが多いのですが、、、 
 それがハブ付きルーターという意味、、、
 そこにはつながないということでいいですか?
 であればこの場合は、スイッチングハブでいいのだと思います。
 ひとつのネットワークに二つ以上のルーターをとりつけることはできないはず(たぶん)ですし、特殊な機能が必要ない限り、ひとつのルーターにハブでネットワーク構築で問題ないはずです。
 ルーターはIPアドレスを振る機能
 スイッチングハブはLANポートにつなぐLANをつなぐためのポート増設装置ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誤植がありました→現在のモデムにはルータ機能がない(WAN接続が1つ、LAN接続が1つ)のでハブ付きルータが欲しいのです。

このモデムはルータ機能がないと思うのはLAN接続が1つしかできないからです。この解釈は間違っているのでしょうか?ですのでテレビとパソコンをネットワークで接続するには、ハブ付きルータがさらに必要と説明書にかいてありました。そしてどれを買ったらこの要求を満たしているのかがわからないという状態です。言葉足らずですいませんでした。

お礼日時:2008/09/15 13:21

ネットワークに接続するにも無線なのか有線なのかで違います。


特段特別なこと(ポート開放)しなければ、自由にルーターがアドレスを振ってくれますので特段大変なことはないかと、、、
将来たくさんつなげたいのならポートのたくさんあるルーターがいいですね。
HDDも品質でピンきりなので、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。有線で考えています。LANポートがたくさんついているものはハブ付きルータと考えていいのでしょうか??スイッチングハブってのもありますがよくわかりません。

お礼日時:2008/09/15 12:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!