
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
お友達は初めてのお子さんですか?
もしそうであればpuripuri06さんのお子さんを連れていくのは遠慮されたほうがいいかもしれませんね。
puripuri06さんも経験されていると思いますが、出産後数ヶ月は
充分な睡眠をとることもできず心身ともに大変だったと思います。
2歳前とゆうとまだまだおとなしくしていられないでしょうから
puripuri06さんが自分のお子さんの子守をしていたら
お友達の赤ちゃんをちょっと抱かせてね、なんて事もできないかなとも思います。
No.1
- 回答日時:
病院によっては、
「中学生以下の子供の面会禁止」と言う所があります。
ご出産されているのでご存知だと思いますが、
生まれたばかりの赤ちゃんは、免疫機能からも
非常に菌に弱く、
感染症のリスクを多く持つ小さいお子さんは
どんな菌を病棟に持ち込んでしまうかわからないからです。
(潜伏期間中というのは、
一見元気だから、
うつしてしまったら怖いですよね)
また、お子様が1歳10ヶ月と言うと・・・(個人差がありますが)
歩いたり、何かにつかまったりしますよね。
それが、医療器具だったり、赤ちゃんのベッドだったり、
どんなものでも触れる事を想定しておかなければなりません。
(ママが抱っこしていられる100%の保障はありませんよね。)
如何でしょうか?
もし、それらをひっくり返してしまったら?
医療スタッフと接触でもしてしまったら?
(お子さんは転んで怪我、スタッフは転んで器具を落とす・・・)
など、想像できます。
また、
お子さんがぐずってしまい、
大部屋なら、周りの赤ちゃんや妊婦さん、
個室でも、赤ちゃんの睡眠をさえぎってしまったら?
・・・と言うように、
あまり良い事がない訳です。
実際、産後のママは
診察だの授乳だの眠いだの・・・忙しいですよね。
いっぱいいっぱいですよね。
各病院、その土地の風習、ママの性格などで、
これが一概には当てはまらないとは思いますが、
お友達のママさんが「子供もつれてくる?」と聞かれたことは、
それなりにお友達も気を遣う事になってしまうのでしょう。
「来てもいいよ」と言っても、
ハラハラさせてしまうかもしれません。
だから、連れて行かないことが、
そのママへの 思いやり だと思います。
どうしても、
お子さんを見てくれる人がいらっしゃらないのであれば、
お見舞いに一緒に行くお友達に
病棟の外で見て貰って、
順番に病棟に入ってお見舞いに行く方法もあります。
大きい病院でしたら、
病室の前に「家族控え室」があると思うのです。
そこで、お友達に見ててもらいながらお見舞いをするのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 出産 1歳半の子供がいる夫婦です。先月、2人目を出産しました。 義両親は県外に住んでいるので、まだ2人目の 5 2022/11/11 20:02
- 出産 出産祝いについて 3 2023/01/05 10:02
- 夫婦 出産祝いのお礼について 夫の友人からもらったお祝いのお礼の品物を夫婦でタオルセットに決めました。する 3 2022/06/23 23:11
- その他(妊娠・出産・子育て) 出産祝いのお返しのタイミング・考えについて 6 2023/03/27 15:21
- マナー・文例 友人の出産祝いですが、手紙や品物は母親になった友人宛で、 お祝いの熨斗は贈り主の夫婦連名であっている 1 2022/03/23 13:43
- 出産 学生時代の友達に出産祝い(5,000円)を渡したのですが、内祝いがありません。 6 2023/05/31 20:23
- 出産 お祝いは受け取らないという夫! 6 2022/05/02 15:07
- 誕生日・記念日・お祝い 友達への手土産について 5 2022/05/03 18:55
- その他(家族・家庭) 義理関係について思うこと 1 2022/08/29 00:44
- 葬儀・葬式 兄弟姉妹の義父母の葬儀には夫婦で出席するべきでしょうか?兄弟姉妹の妻や旦那の両親です。 今回は私の姉 3 2023/04/22 18:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
母親に執着が無い赤ちゃん。
-
嫌なママさんと同じクラスにな...
-
3歳児、最近、急に始めた行動...
-
仲良し母親グループ。もう疲れ...
-
ママ友グループLINE抜けたい
-
幼稚園で世間話する程のママ友...
-
ママ友へ愚痴をこぼしました
-
今1歳2ヶ月の娘がいます。 と...
-
ママ以外に抱っこをせがむ我が子
-
社交的なママ友を見ていると落...
-
幼稚園や保育園で40才くらいの...
-
気の持ちようについて。共働き...
-
2歳の子、夕飯時にぐずって困...
-
ママ友付き合いが億劫だと言う...
-
保育所の先生をママと呼ぶ
-
3歳5ヶ月の息子との会話で冷...
-
すごくショックです。。
-
幼稚園ママのお付き合いが苦手...
-
自分の子供が隣人の子供と同学...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
保育士さんに質問です。 保育園...
-
仲良し母親グループ。もう疲れ...
-
母親に執着が無い赤ちゃん。
-
何度誘っても遊びに来ないママ...
-
社交的なママ友を見ていると落...
-
子供に忘れさられてしまいました。
-
子どもが他のお母さんに無視さ...
-
テレビを見続ける1歳9か月の...
-
仲が良かったママ友から理不尽...
-
3歳児、最近、急に始めた行動...
-
こじれてしまったママ友関係
-
たった5日でパパっ子からママっ...
-
ママ友のところへ行ってしまう4...
-
お美しいって、褒め言葉?(涙)
-
ママ友グループLINE抜けたい
-
1歳10ヶ月ママがいなくても平気?
-
ママ嫌いな子っていますか?
-
ホームパーティー。疲れました。
-
妻と小学生の娘がすぐ喧嘩になる
おすすめ情報