
ご意見お聞かせ願います。
私は現在23歳で2児の母なのですが、地域のママさん方からあまり良い印象を抱かれていないように感じます。
元々女子アナ系の女性らしい服装が好きで、パーカーやデニムなどカジュアルな服は好みません。
子供が出来てから自分の服を買うことが減ったため、以前と同じフェミニンな格好をする事が多いです。
(さすがに送り迎えや公園遊びにヒールや目立つワンピースは着ませんが)
周りの方よりも年齢が低いせいか服装のせいか、「いつもお洒落気合い入ってるよね~」「ママになってもモテ系でいるの凄い~若いから仕方ないよね~」「うちの旦那のタイプだから会わせたくない~」など、嫌味を言われてしまいます。
私に無礼や失言があったなら仕方ありませんが、初対面から現在までずっと礼儀正しくしているつもりです。
主人や友達に相談しても気にする必要ないと言われますが、子供達の手前表面上だけでも上手く付き合いたいと思っています。
もちろん優しくて気の良い方もたくさんいらっしゃいますが、数人の嫌味な方がいるだけで気が滅入ってしまうのです。
主人の言う通り気にしないのが一番なのでしょうか。
解決法などありましたら教えていただきたいです。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
言いたくなる気持ちはわかるかもしれないので、仕方ないかなと思います
逆にあなたより若くてかわいくて自分よりかわいい格好してるママともがいたらどうですか?旦那に会わせたいって思いますか?
女ってそういう生き物です

No.5
- 回答日時:
あまり謙遜すると逆に嫌味に聞こえるので、
ありがとう、と受け取るのがよいと思います。
でも、部屋着はヨレヨレなんですよ~、などと、
嘘でもよいので言っておくと角がたたないかも、です。
私は若くないので、少し話は違うかもしれないのですが、
PTAの集まりの時、私の服装が少々改まっていたらしく、
「ビシッとしてるね」なんて言われたことがあります。
(嫌味で言われたわけではないです)
私はTシャツかスーツしか持っていなくて(極端)
Tシャツで行くのはチョットという集まりだったので・・・
中間の服装も必要だとその時に思って、
かしこまりすぎずに、適度にきちんとした印象の服を買いました。
服を数着買うのを困るほど家計が厳しい、というわけでないのなら、
私なら周りになじむ服を買います。
自分の服装に、それほどのポリシーがあるわけじゃないし、
ほんの数人の面倒なママさんたちのために、
あれこれ悩むなんて面倒だと思うからです。
No.4
- 回答日時:
ありがとうアンド笑顔でお返事攻撃ですかね?
嫌味だと気づかないふりして、「ありがとうございます。」
「モテ系だなんて、そんなぁモテませんって。でも若いって言っていただけて、ありがとうございます。」
「ありがとうございます。ご主人のタイプなら、〇○さんと私は似てるってことですよね
どこで知り合ったんですか?」
嫌味を言う人って、嫌味が通じないのが一番悔しいんですよ。
あとは気にしないことです。
No.3
- 回答日時:
嫌味ではないでしょ?
全部本心なんですよ。
そうやって本心を言えるくらい主様と気軽にお付き合いをしているという事だと思います。
本当にそうであれば逆に何も言いません。
言えないですよ。
いじられているだけなんですよ。
主様の懐が広いと思っているからこその本音が飛び出してくるんです。
イイじゃないですか。
素敵な事なんですよ。
何をいっても動じない懐のでかさを相手が思い込んでしまっているのでしょうね。
こういう服装しかないしラフな支度だと
頑張れないんだよねぇ~~~。
最近厳しくて服買えないからねぇ~~。
かなしいわぁ~~~。
素敵な服 何処で買ってるの?
その服素敵だよね。
でも私には似合わないんだよなぁ~。いいなぁ~。
ってお返ししてあげればイイですよね。
気にする事ではないんだから。
主様は主様なんですものね。
No.2
- 回答日時:
気にしなくて大丈夫だと思います!
私も23歳の時に4人子供がいましたが、挨拶しても何度も無視されたりした事がありました。
働いていた事もあり、登園後のママさんの会話も入れずにいて、主さんのように最初は悩みました。
でも、何年か過ぎていくうちに自然と仲良くしてくれるお母さん方もいらっしゃって、お母さん同士みんな年齢差はありますが、世間話したり子供たちの事を話したりするようになりました。
母親になったからといって性格が良くなったり、みんな優しいという訳でもないようです。
そういうママさんには自分からはしっかり挨拶や対応したり、子供同士の付き合いに支障がないように努力しますが、それでも変わらない場合はどうしようもできないので放っておいてます(^ω^;)
でも今のところ全然問題ないです(^^)笑
No.1
- 回答日時:
気にしないのが一番です。
そもそも、今回解決したって、また何処かで誰かがなんか言います。
小学校、中学校、高校と、たくさん付き合わなければなりません。
100人、人がいたら、誰かは言うでしょう。
全員から言われないようにするなんてムリムリ。
見た目ではなく、内面が素敵ならば、子供たちが「◯◯ちゃんのお母さんいいなー」とか言われるし、ちゃんとわかってくれるママ友が居れば充分です。
嫌みを言うのはママ友ではなく、ただの知人。
ほっときなさいな。
ご意見ありがとうございます。
ママ友ではなくただの知人…なんだか凄くしっくり来ました。
おっしゃる通り、これから何年もたくさんの親御さんと関わるんですもんね。
確かに全員に好印象を持たれるなんて無理ですね。
少し気が楽になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
園バスの送迎が苦痛です
-
手がかかる3歳・・・。
-
保育士さんに質問です。 保育園...
-
生後3ヶ月でママって言ったと知...
-
何度誘っても遊びに来ないママ...
-
妻と小学生の娘がすぐ喧嘩になる
-
お母さんと言えるのはいつ頃か...
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
7ヶ月の赤ちゃんがパパ、ママ、...
-
児童館通いもママ友と会う事も...
-
子供が食事に執着していて困っ...
-
子供に嫌いと言ったらダメですか
-
1才の子の言葉「チャチャ」「パ...
-
おてんばちゃんへの対応は?
-
怒ってる?と聞いてくる息子
-
娘が祖父母に懐きません。
-
約束してないのに朝迎えに来る...
-
自分の子供にだけおやつを出す...
-
友人からのベビー用品を借りたお礼
-
ママサークルからの脱退方法教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イヤイヤ期に疲れました
-
保育士さんに質問です。 保育園...
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
仲良し母親グループ。もう疲れ...
-
社交的なママ友を見ていると落...
-
何度誘っても遊びに来ないママ...
-
3歳児、最近、急に始めた行動...
-
1歳10ヶ月ママがいなくても平気?
-
母親に執着が無い赤ちゃん。
-
お美しいって、褒め言葉?(涙)
-
幼稚園ママに質問、夏休み、ど...
-
子供に忘れさられてしまいました。
-
こじれてしまったママ友関係
-
子どもを寝かしつけている最中...
-
ママ友のところへ行ってしまう4...
-
仲が良かったママ友から理不尽...
-
幼稚園で世間話する程のママ友...
-
保育所の先生をママと呼ぶ
-
妻と小学生の娘がすぐ喧嘩になる
-
約束してないのに朝迎えに来る...
おすすめ情報