dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

天皇制存廃の是非についてはここでも時々論議されてるようですが、
以前から私が疑問に思ってることはタイトルの通り。
天皇家のニュースを報道する際には、
敬語を使わなくてはいけないことになってるんでしょうか?
それは憲法とかで決まってるんですか?
もし決まってるとしたら、違反した場合何か処罰があるんですか?
「大相撲を観戦された」なんて言わないで、
「観戦した」と言っちゃいけないの?
「・・・と述べられた」なんて言わないで、
「・・・と言った」と言っちゃいけないの?
日本の象徴だからって、別に敬語使う必要はないと思うんだけどな。
同じ人間なんだもん。

A 回答 (15件中11~15件)

 私も窓口業務のある職についていますが、基本的にどのお客様が相手でも敬語や丁寧語を使っています。



 ご質問の件も「仕事だから」ではないでしょうか?もちろん憲法では決まっていませんので、キャスターの方も日常や、カメラの回っていないときには「・・・と言った」と言っていると思いますよ。

 では、再見!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事だからですか。
ンー・・・以下コメントを省略。

お礼日時:2002/06/16 00:49

ちょっとひねくれた見方をしているようですね。



>同じ人間なんだもん。
そうですよ。敬語というのは人が人に対して使うものです。

>それは憲法とかで決まってるんですか?
憲法ぐらいは読んでおきましょうね。決まっていません。

>敬語を使わなくてはいけないことになってるんでしょうか?
各報道機関が自主的に基準を作っているようです。

>「・・・と言った」と言っちゃいけないの?
あなたの自由です。

>日本の象徴だからって、別に敬語使う必要はないと思うんだけどな。
あなたがそう思うのは自由です。ただ国民の多くは皇室に畏敬の念を持っているので敬語を使うべきだと考えています。報道機関は国民の反感を買うようなことはできませんから(売れなくなるからね)敬語を使い続けるでしょう。朝日などの革新系の報道機関も渋々使っていますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エ?私ってひねくれてます?
ホームレスの方たちを、「最大の粗大ゴミ」と表現した
某氏と同レベルにしんといて下さいな。

皇室に畏敬の念を持ってる?畏敬の念をねぇ・・・。
朝日等の革新系報道機関は渋々使ってるんですか。
それは意外でした。

お礼日時:2002/06/16 00:37

憲法の第1条に「天皇は国民の象徴」と書いてありますよね。

ですから敬語を使うという考えもあるわけです。

そして、実際は各社の報道基準で決まっているんだと思いますよ。
報道を読む人にはいろいろな考えの人がいるわけで
天皇の尊敬している方々に配慮してのことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

象徴だから敬語を、というのが判らん。

天皇を尊敬してる方々に配慮しての報道ねぇ。ナルホド
それだけのことなのかぁ。

お礼日時:2002/06/16 00:32

No.1の方とおなじです。

沖縄の新聞には敬語を使わないところがあったかと記憶しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そーかぁ、沖縄には敬語を使わない新聞があるんですか。へぇ。

お礼日時:2002/06/16 00:30

私見ですが。

敬う気持ちが有るから敬語を使ってるのであって、その気持ちが無い人は使う必要は無いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何だ、そんなことだったのか。

お礼日時:2002/06/16 00:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!