
perlで以下のようなエラーが出るのですが、これを出ないようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
Constant subroutine DEBUG redefined at c:/usr/lib/encoding.pm line 8.
Subroutine _exception redefined at c:/usr/lib/encoding.pm line 23.
Subroutine in_locale redefined at c:/usr/lib/encoding.pm line 34.
Subroutine _get_locale_encoding redefined at c:/usr/lib/encoding.pm line 36.
Subroutine import redefined at c:/usr/lib/encoding.pm line 89.
Subroutine unimport redefined at c:/usr/lib/encoding.pm line 156.
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Windowsですとcase insensitive なので、 "use Encoding" などと、大文字と小文字を間違えるとこうなるかもしれませんねえ。
No.2
- 回答日時:
エラーが出る「最小のサンプル」がない限り
誰も検証できません.
そもそも,Perlのバージョンすら書かれてなければ
OSとかも不明だし.
#OSはおそらくWindowsだろうが,ActivePerl?
#けどActivePerlにしてはlibのパスが普通ではない
なお,正しく encodingモジュールを使ってれば
仮に複数回読み込もうとしても,
同じモジュールを重複して読むことはありません.
No.1
- 回答日時:
perlは使ったことが無いので保証できませんが、
DEBUGという関数が2重定義されているようです。
encoding.pmファイルを2回以上インクルードしていませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) python 2 2022/12/23 09:06
- Perl Perl の外部モジュールの利用方法 3 2022/07/10 18:34
- Ruby 教えてください 2 2023/01/04 17:50
- その他(プログラミング・Web制作) pythonのこのエラーがわかりません 3 2022/11/16 14:54
- Ruby Ruby / passenger のインストールについて 1 2023/01/30 18:31
- その他(プログラミング・Web制作) python flask から fastapiへの移行時のエラー対処 1 2023/02/05 12:26
- UNIX・Linux postfix smtpサーバーリレーがTLSハンドシェーク失敗 1 2022/08/15 15:45
- その他(プログラミング・Web制作) mariadbでのエラー 1 2022/11/15 12:31
- その他(プログラミング・Web制作) ラズパイ上の、pythonのエラーについて 1 2023/04/12 23:27
- MySQL Mac です。ローカルホストの phpMyAdmin にアクセスできません。 1 2023/06/06 17:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Image::Magickが突然動作しなく...
-
\\* の意味が分かりません。
-
python
-
「デバイスは PRN を初期化でき...
-
URI.pmの使い方を教えてくださ...
-
perlに特化したエディタご存じ...
-
JAVAを実行できるHTTPクライアント
-
if等判定文での定数、変数の記...
-
Windowsでのモジュールのインス...
-
メモリの呼び方で
-
なぜか実行されません
-
「置くだけ」で使えるperlモジ...
-
フラッシュでperl
-
メールアドレスについて
-
perlをバージョンアップしたら...
-
例外処理のフローチャートの記...
-
ラズパイ4からGmailへの...
-
Perlでの改造方法
-
モジュールについて教えて下さい。
-
構文エラーのある行番号を知りたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
perlをバージョンUPしたらWebSe...
-
Python エクセル読み込み xlrd...
-
SOAP::Liteを利用したい!
-
ワーニング? encoding.pm
-
CPAN の初期設定のやり直し方を...
-
perlのモジュールについて
-
Movable Type2.661のインストー...
-
perl MeCab 和布蕪 エラー
-
@INCにセットされたディレクト...
-
Jcode.pmについて
-
perl DBD::Pg インストールでエ...
-
Active Perlでperlccコマンドは...
-
Perl+DBD::Oracleのエラーがわ...
-
Expat.soが読めない!?
-
python 環境構築について
-
python
-
use lib qw(変数名);は無理?
-
vimのvsplit実行時の挙動に関して
-
CygwinでPerlのCSV_XSを実行する
-
Jcodeのインストールのエラー
おすすめ情報