重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ガラス板を水につけるとハサミでジョキジョキ切れちゃうってホント?

ネットでそういったことを聞きました。
ネットでそういう映像も見ました。

水に浸すと高周波の共振を抑制できるからだとも聞きました。

よくわかりません。

専門的なご意見を拝借したいです。

A 回答 (6件)

http://okwave.jp/qa2250699.html のNo.3です。
No.4さんが言われているようにガラスの種類か、あるいははさみが実は超硬合金製だとか、なんかネタがあるように思えてなりません。
実際に実験してみればわかるのでしょうが。

もちろん水がガラスの割れを助長することはありますが、本当にはさみで切れるのでしょうか? ガラスは結構硬いです。

No.3さんが少し言われているように、水が、ひびの入ったガラスが粉々に砕かれるのを防ぐという役割をする、というのはあるのかもしれません。少なくとも、何かネタはあっても水中でないと難しいでしょう。

この回答にはちょっと自信がありません。
    • good
    • 1

No.2 です。

水がガラスを弱くするという話、インターネットで探しても見つからないですね。でもこんなのを見つけました。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2250699.html

この No.3 の回答です。共通点があるように思いませんか?

もちろん、窓ガラスに雨がかかっても割れたりしないように、ガラスに水をかけるとものすごく弱くなる、というものではありません。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2250699.html
    • good
    • 0

ガラスの種類によって異なると思います。

実用的に使われているガラスはケイ酸塩系で、このガラスは水に入れても脆くなりません。ただし、アルカリ性の水溶液には弱いためpHの大きな溶液につけておくと表面から分解していき薄くなってしまいます。結論として、私はその動画を見たことがないのですが、ガラスの種類、水のpH等によって切れることもあるのかもしれません。
    • good
    • 0

紙を切るように切れるわけではありません。


割れ目が遠くまで広がらずに1cmから3cmの幅で噛み砕いたように割れるのです。
小さいガラスだと割れてしまいます。
かなり広いものでないと難しいようです。
厚さが3mmで30cm四方くらいだと一気に割れることが多いです。
実験するときは切れなくなった古い鋏でやってください。
刃がぼろぼろになります。
    • good
    • 1

YouTube、私も見ました。



だいぶ昔ですが、日経サイエンスにガラスは水があると割れやすくなる、という記事があったのを思い出しました。

分子レベルの溝があると水分子が入り込んでガラスを弱くしてしまう、というような内容だったと思います。「水に浸すと高周波の共振を抑制」とYouTube では言っているのですが、こっちの方が影響が大きいのではないか、と思っています。
    • good
    • 0

最近ユーチューブに画像があったらしくあちこちで話題になっていますね(Q&Aサイトなど)。


薄いガラスならはさみで切ることができるでしょう。水中なら飛び散る心配は少ない(それでも実験には注意必要でしょう)。

実は空き瓶も水を入れたものなら金属棒(くぎ)で突くと穴を開けることが出来ます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!