dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AutoCADで複数の図形を一体化して、全体的に縦や横に引き伸ばしたり縮めたりするにはどうしたらいいでしょうか?
パワポやエクセルではグループ化してから先端のポイントをドラッグしてあげるだけで意図も簡単にできますが、AutoCADにもそういった簡易な全体伸縮機能はないのでしょうか?
また、できれば文字も伸縮に合わせて自動でサイズを変更できますか?

A 回答 (1件)

この場合ブロックを使用することになります。


ボタンでの説明ができないのでコマンドからの入力で説明しますね。

まずブロックにする図形を書きます(文字含む)
コマンド:B
ブロック登録の画面が出ますので、
◎ブロックの名前
◎基点
◎オブジェクトの選択
以上3つを指定してください。

その後、AutocadDesignCenterを開きます(CTRL+2)
出てきた画面の上方、左から2つめのタブ(バージョンによってはボタン)をクリックすると、現在使用しているファイル名が表示されているはずですので、その左にある+マークをクリックし、ブロックを選択すると、右の画面に登録したブロックが出てきます。

配置するには、それをダブルクリックし各パラメータ(倍率など)を入力していくか、ドラッグで図面の中にダイレクトに配置するかのいずれかの方法になります。
ドラッグした場合は、倍率1倍になります。

配置した後の倍率変更などは、オブジェクトプロパティ管理より行えますよ。

では、健闘を祈ります^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
すばやい回答のおかげで会議用の資料提出期限までに間に合わせることができました。
ブロック化した後はプロパティ管理で簡単にできたんですね。

お礼日時:2007/04/18 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!