
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>SNSで何度も横レスをする方に「横レスは一言断るのがマナー」という内容を伝えた所、
>「そんな自分ルールを押し付けないで」と返されてしまいました。
あなたは「マナー」といっているのに相手は「ルール」といっている、これでは話がかみ合いません。
相手は詭弁。
「横から失礼します」、これはマナーです。
ネット・ネットといって特別に考えるからおかしいので、現実生活で考えれば会話中の間に割り込むときは、
元々の参加者でなければ 「ちょっとごめん」とか一言いいますよね。
これと同じです。
マナー・エチケットは、習慣上から来た人間関係の潤滑油みたいなもの。
ルールは、野球のルール・サッカーのルール・交通ルールなど規則や取り決めのことです。
ルール(規則)ではありませんがマナーです。
No.5
- 回答日時:
SNSのような閉鎖的なサービスは未体験なのですが、
基本的に掲示板は多くの人が見、そして発言できる場です。
横レスは一言断るマナーというのは聞いたことがないですね。
それがそのサイトやSNSのルールというのであればもちろん従うべきではありますが。
正直なところ「自分ルール」かと思います。
横槍のない対話がご入用でしたらメールやインスタントメッセンジャーのご利用をオススメします。
または、その書き込み場所の管理者であれば、ルールなどを注意文として掲載すると面倒ごとも減って快適になると思います。
逆に管理者でないなら、他の方に注意することで管理者の方に邪魔と思われているかもしれませんのでご注意ください。
No.4
- 回答日時:
>これって当然の事ではないですか
どうも理解いただけていないようですが、そんなもんは普遍的なルールにはならないということです。
「誰でも知っている」というのはそういうのがマナーとしてある世界もあるということを「誰でも知っている」ということであって、その場がそのルールが適用されるべきものであるかどうかは分かりません。
そのルールが普遍的なものであるというのはただの思い込みだと思います。そんな時代があったというのであればもう少し具体的に例示してください。
No.3
- 回答日時:
>少し前まではパソコンユーザーは誰でも知っている
これっていつの時代のどこの世界の話なのでしょうか。
パソ通やNGの世界のことでしょうかね? ただそういった場でも結局はその場の雰囲気次第というか、状況次第でしょう。例えば一口にBBSと言ってもいろんなタイプのものがありますし。ここOKWAVEは、元々議論するところでも、だべる所でもなく、質問者さん1に対して複数の回答者がその1に向けて回答をするという性質のもので、基本的には横レスというものが発生しないことになっています。
でSNSにしても、その主催者1に対して信者(あるいはアンチ)が群がるような所もあれば、ただ管理者がいるだけで、参加者同士が議論するところもあれば、ただだべるだけのところもありますし、同じような場であっても、マナー厨がいるところもあればいないところもありますし。横レスについても、常連同士の普段は少人数で議論しあうところで、たまたま二人だけの議論が盛り上がっている場で、出遅れた常連さんが間に入ることもあれば、まったくの初見さんが入ることもあるし。そういう場であってもざっくばらんな雰囲気のところもあれば、コテハン中心でまずは挨拶から入るのが何となくのルールになっているところもあるし。
私のマイルールとしてはまずは発言するなら前後の繋がりぐらいには目を通しておけということぐらいで、ただそれすら全ての状況に適応できるかと言うとそうでもないと思うわけで。
結局のところTPO次第でしょうとしかいえないわけで。もっと限りなく具体的にその場の雰囲気、暗黙のルール、その場で議論していた人たちの力関係、横レスに入ってきた人の位置、議論の内容などなどそういったものが分からない限りはkろえが正解に近いのではというアドバイスは出来ないです。
あと他に考えられるべき要素としては、質問者さんがそのSNSの管理者そのものであったら、マイルールであろうとなかろうと何を強制してもOKでしょう。
回答ありがとうございます。
TPO次第との事ですが、これって当然の事ではないですか?
TPOも弁えずにルールも何もあったものではないと思いますが?
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
>「横レス失礼します」と断ってからなら良いのですが
おっしゃるとおりです。
横レスをしないと回答者さんがもう見ていない可能性が大きいので、した方が質問者さんのために良いことですが、やはり一言断るべきです。(マナーです)
AさんとBさんの質疑応答にCさんが横から入ることは原則マナー違反ですが、Bさん不在の場合は止むを得ないことです。
回答ありがとうございます。
質問に対する回答だったら一言断らなくてもやむを得ないですね。
文章から、このサイト等Q&Aサイトの事を仰っているように思いますが、ここや匿名掲示板等の特殊な場所以外で教えて頂けたらと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 分かる方だけレスお願いいたします。 精神の障がい年金の審査ってます、縦軸横軸で等級の目安を付けてから 1 2023/03/13 13:28
- その他(自転車) 自転車のマナー悪すぎませんか? 信号無視、逆走、徐行をしない歩道走行、交差点30メートル以内での追い 8 2023/04/02 19:37
- 運転免許・教習所 今日運転中にあったことについてお聞きしたいです。 運転上のマナー、交通ルール詳しい方ご回答お願いしま 8 2023/05/03 23:38
- その他(法律) 交番に戻る途中のパトカーは見て見ぬふり 7 2022/06/26 19:22
- 事故 横断歩道を渡る自転車は、自動車に対して優先ですか? 11 2022/12/26 09:55
- 事故 信号がない横断歩道の歩行者優先について、質問します。 僕の家は30キロに制限されている道路に面してい 5 2022/05/04 16:50
- 事故 横断歩道手前で人や自転車が待っていたら車はどれだけ待つべきか 2 2022/04/28 22:51
- その他(ニュース・時事問題) 65歳以上の交通事故による歩行中の死者数は「横断歩道以外横断中」が最も多い。 2 2022/10/21 20:10
- その他(自転車) 自転車が横断歩道を渡りたくて止まっているが 4 2023/03/23 15:11
- バス・高速バス・夜行バス 路線バスが道路交通法違反しました 、自分は歩行者で横断歩道を点滅している状態で渡り途中で赤になりまし 5 2023/06/28 19:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンドロイド スマホの ファイ...
-
どっちでもいいから決めてほし...
-
ちょいマンネリ夫婦の夜の誘い方
-
ルールがある?バスの降りる順...
-
ルームシェアのルールについて...
-
違反してる
-
夫婦のルールはありますか?
-
【お盆の帰省ラッシュで大渋滞...
-
自分に課したルールを守るには?
-
【社会ルールを守る喜びって何...
-
ファイヤウォールを無効にして...
-
あなたの家の変なルール
-
SIMカードについて
-
ピンタレストにR-18画像が一切...
-
家族でルール教えてくれますか
-
いけない vs. ならない
-
どちらがふさわしい用語
-
Windows Media Playerアップグ...
-
毎日精神的にギリギリで生きて...
-
分数で割ることは割る数の逆数...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルールがある?バスの降りる順...
-
新しい職場に移った瞬間 前職の...
-
人称数詞の敬語について教えて...
-
不良外国人
-
1人5パックまでの場合、同じ日...
-
ちょいマンネリ夫婦の夜の誘い方
-
毎日精神的にギリギリで生きて...
-
セブンイレブンの年齢確認で外...
-
エクセルのセルをコピーした際...
-
職場のパートのおばさんがウザ...
-
手付金は新札で無いと失礼ですか?
-
お弁当のルール
-
男性はキャバ嬢みたいな女性が...
-
ルールと決まりごとの違いって...
-
word で差し込み印刷を試行して...
-
“VS.”の表記法
-
「しきたり」、「格式」、「ル...
-
管理図における新JISの異常判定...
-
規範定立とは
-
【ルール】【法則】【掟】【定...
おすすめ情報