dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

65歳以上の交通事故による歩行中の死者数は「横断歩道以外横断中」が最も多い。警察庁の統計によると、令和3年は397人(45%)で、「横断中以外」が271人(30.7%)、「横断歩道横断中」(24.3%)だった。また、法令違反別の死者数(令和3年)についても、65歳以上は「横断違反」が200人(38.4%)、「信号無視」は48人(9.2%)、「違反なし」が243人(46.6%)などといった結果が出ている。

ーー
これ、他の年代を見てないのでわかりませんが、なんで死に急ぐのでしょうか(><)

 まぁ、私も何もないところで横断することがあります。
でも、それは車道に何も車が通ってない場合が多いです。

 やはりショートカットは習慣が原因でしょうか。

A 回答 (2件)

身体が弱い分、子供と高齢者は致命傷なるケースが多いだけで、


他の年代も似たようなもんじゃないですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/10/21 21:49

「違反なし」が243人(46.6%)が一番多いと書かれてますが…。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/10/21 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!