dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レンタルサーバを借りて独自ドメインを取っている個人のページを持っているのですが、
nslookupで調べたIPアドレスを叩いても契約しているホスティング会社の404ページに飛んでしまいます。

これはどういうことでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

借りているレンタルサーバはサーバをまるごと1台借りるタイプですか?


そうでなければ、1台のサーバを複数の人が借りていてたくさんのサイトが開設されている状態ではないでしょうか。
こういったサービスをマルチドメインとかバーチャルドメインと言いますが、この場合サーバ1台につきIPアドレス1つとなるため、IPだけではどのサイトにアクセスしてきたのかわからず404に飛ばされてしまいます。
マルチドメインのサイトにアクセスするには必ずホスト名(ドメイン名)が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
恐らく1台のサーバを何人もで共通して使っているのだと思います。
なので、仰るとおりVirtualHostで振り分けられているのだと思います!

お礼日時:2007/04/19 15:40

そのレンタルサーバーは、1ユーザー1マシンになっているわけでなく、name based virtual hostになっていて、名前で参照しないと正しくpageが表示されないと言うことだと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
皆さんの意見と同じようにVirtualHostでドメインを何個も保持しているのだと思います。

お礼日時:2007/04/19 15:39

レンタルサーバ側でVirtualHostとしてあなたの独自ドメインが設定されているからではないでしょうか?



つまり、ドメイン名が送られてこないと、サーバ内においてあるHPのファイルの在り処が解らないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
恐らく、VirtualHostでドメインを何個も切っているからだと思いました。
勉強になりました!

お礼日時:2007/04/19 15:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!