dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、XPからvistaへとアップグレードしました。順調だと思ってたのですが
vistaに変えてから初めてSDカードスロットにSDを入れると認識しないことが判明しました。
違うカードを入れても同じなのでドライブがおかしいのかなと思うのですが
メーカーに聞いてもそれはサポート外なので、XPにもどしたらどうかといわれ困っています。
最終的にはカードリーダーを買えばいいかなとは思ってるのですが、もし直るのなら教えてください。

デバイスマネージャーをみるとディスクドライブのSDメモリーカードに「!」がついてるのと
もうひとつポータブルデバイスのmicrosoft WPD filesystem volume driverにも「!」がついています、これはなんでしょうか?

ご教授、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

投稿を拝見して、VistaのPCにSDを入れてみましたが、問題なく内容を見ることができました。


Vistaへアップグレード後にSDを認識しないということは、Vistaが正常にインストールされていないように思います。

マイクロソフトに問い合わせしてみたら如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ed_7126さんの回答で思いつくことがあり、vistaをもう一度インストールしなおしました。
実はxpを初期化するときにHDDをすべてしなかったので、今回はちゃんとすべて初期化しました。
そうしたらSDカードも認識してくれました!(^^)!

ただ、「microsoft WPD filesystem volume driver」にはやはり「!」はついたままです(-"-)
それは使っていることには支障はないので良しとすることにします。
もしくはマイクロソフトに問い合わせてみようかなと!

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/22 19:28

それって、ディバイスのドライバがインストールされていないだけではないですかね?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もそう思って、もう一度SDのドライバをインストールしなおそうかなと思ったのですが
やり方がわからなかったです~(;_:)
なのでもう一度vistaをインストールしなおしたところ解決しました!
(結果的にはドライバがインストールされてなかったってことでしょうかね?)

本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/04/22 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!