
うちの会社は定時時刻になるとチャイムがなります。
私の職場は景気が悪いのもありますが、基本はみんな仕事量が少ないので私は定時の鐘と共に会社を退社します。鐘が鳴ったと同時に定時時刻になるので鳴り終わるまでは待ちません。
私と同じようにチャイムと同時に退社する人もいますが、殆どの人は、のんびりしていて、ダラダラと会社に長居しているようです。
そしてなぜか、私だけが定時と同時に退社することを注意されました。
理由は目立つから・・・だそうです。
普通はチャイムが鳴るまで仕事をし、その後片づけをしてから退社するのが普通だと言われました。
確かにそうですが、うちの会社は皆帰る時間近くになると片づけを始めます。
なので私もそうしていますが、パソコンは定時のチャイムがなってから電源を落とすようにしています。
何だか上手く説明出来なくて、申し訳ないですが、定時時刻調度に会社を退社することは違反なのかというのを知りたいです。
よろしくお願いいたします。
それでもチャイムが鳴り終える前に退社する事が可能なのでそうしていました。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>何だか上手く説明出来なくて、申し訳ないですが
おっしゃりたいことはよく分かります。難しいところですね。
質問者さんの気持ちはよくわかります。
「違反」というのが何をさすのかが分からないのですが、法的あるいは就業規則ということなら、#1さんのいうように、違反にはならないと思います(が、自分的には自身ないです)。
「違反」がそういう意味じゃないとして・・・
モラル的にというなら、【一般的には】「本当はなんにも問題はない。。。はずだが、周りとの協調を考えると、少しはだらだらせざるをえないかもしれない」というところでしょうか?
でも、多分、#1さんのいうような1~2分じゃすまなくて、10分くらいみんなだらだらしてるんでしょうね。
んー、自分だったら、
●「英会話学校に行かなきゃならないんで」とか適当なウソを言って、さっさと帰る
●仕事をばりばりこなして、「できる人」だと思わせて、<定時だから速攻帰るよ?文句ある?>的に思わせる
てな手段をとるでしょうか?
ちなみに、正社員でしょうか?派遣社員でしょうか?自分の会社には正社員も派遣社員もいますが、派遣の人は、定時まで仕事をして、定時になったら片付けをしはじめて、片付けが終わったら速攻帰るってかんじですね。
結論がでなくて私的な意見で恐縮ですが、お役にたてたなら幸いです。
この回答への補足
御礼が遅くなりスイマセン。
ありがとうございました。
うちの会社、駅からすごく遠くて会社から社バスで20分くらいかかります。
私は主婦でもあるので少しでも早いバスに乗って帰りたいんです。
主婦は私だけなので、余計に浮くんですね~。
No.3
- 回答日時:
非常に微妙なところだと思います。
ご質問の内容は、労働基準法における
労働時間の拘束時間に関するものです。
拘束時間は、実際に仕事をしていなくても
仕事に対応できる状態に置かれている時間の
ことで、これは仕事の内容や、会社の仕組み
によってまちまちです。
退社のため、部屋を出た直後に電話があり、
電話を受けた同僚が呼びに来ることなどが考えられる
と思います。こうゆうことが日常的に行なわれて
いる職場なら、部屋を出てもまだ拘束時間と
みなせるので、例えばタイムレコーダーが
離れたところにあるなら、その打刻時間の出社から
退社までが拘束時間とみなされますので、
この拘束時間が、就業時間内にあればいいことになり
ます。つまりチャイムが鳴ってから退社の
打刻がされていればいいので、チャイムと
同時に部屋を出るだけならいいと考えられます。
以上は一般原則ですので、あとは、就業規則がどうなって
いるかですが。
御礼が遅くなりスイマセン。
ありがとうございました。
はいタイムレコーダーは会社の門にあるのと、私の部署から遠いので、退社時間は就業時間を5分以上は過ぎています。
就業規則調べましたが、特に厳しい規則はありませんでした。
No.1
- 回答日時:
違反というのが法律もしくは就業規則違反ということかと思いますが
特に規定がなければ違反ではありません
ですが、態度を注意されたのなら、1~2分のことでしたら従ったらどうでしょうか
日本ではあまり合理的すぎる態度は煙たがられるようですし。
時間いっぱいまで仕事をしていたら、定時に席を立つことはできないはずですからね
上司にとっては、ほかの人は定時に退出するわけではないので注意しようがないのかもしれないですね
以前の職場では、「時間までは仕事をする、時間になってから片付け」という労使協定が結ばれていまして、定時と同時に席を立つのはちょっと無理でした(時々のことであれば、そういう人もいましたが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 うちの会社は24時間営業なのでシフト勤務なので、みんな早番、遅番、当直番とかあるわけで、出社時間や退 3 2022/11/24 17:22
- 転職 内定承諾するかで悩んでいます。 2 2022/03/30 13:20
- 事務・総務 タイムカード打刻について 4 2023/05/24 07:55
- 会社・職場 転職1ヶ月未満ですが、辞めるべきか悩んでます。 4 2022/08/23 23:22
- その他(年金) 企業型確定拠出年金(企業型DC)を解約したい 1 2022/08/06 18:47
- 子供・未成年 皆さんが勤めている会社と比較してどうでしょうか?教えていただきたいです。 4 2023/03/04 02:53
- 求人情報・採用情報 入社後に会社に疑問を持ったらどうしますか? 以下、まとまりがなくほぼ愚痴のような内容になります。 先 2 2023/02/04 17:47
- 会社・職場 こういった会社って 5 2022/09/05 20:15
- 金融業・保険業 役員退職後同じ会社に勤めることの注意点について。 4 2022/07/14 09:57
- 就職・退職 【至急!!】内定承諾を2社同時にしている場合、雇用保険や健康保険の申請手続きでバレますか? 4 2022/12/20 15:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
休日にクライアントにメールを...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
金曜日から土日を挟んで月曜日...
-
仕事ができない40代です。
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
職場で全然しゃべらない人
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
-
入社1ヶ月でボロくそ言われるん...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報