
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
あなたが、ギタースクールの生徒であれば、
講師の方がおっしゃるとおりに練習しましょう。
あなたが、高校生、大学生であるならば、退学届を出しましょう。
授業を担当されている先生に失礼です。
また、他の生徒・学生にとって迷惑はなはだしいです。
授業料を負担しているのが親であれば、なおさらです。
あなたが、小学生、中学生であるならば、
論外です。
まずルールを守るという人間として基本的なところを、
たたき直してもらいましょう。
No.6
- 回答日時:
単純な話ですと、左手の薬指と小指が別々に動かない人の対策があります。
手のひらをペタっと机につけて、小指だけ持ち上げて指先で机をトントンと叩けるようにする訓練。このとき薬指は曲がらないようにして、もし曲がるようなら右手で押さえるというもの。先日逝去されたDrシーゲルがラジオ講座で言ってた方法ですが、ピアノ習ってる人は結構上手く出来るケースが多いようです。元々出来る人もいるみたいですけど。ただ、あまり強くやりすぎると腱鞘炎になるそうですのでご注意を。
あとは「4弦11フレット」とか「2弦8フレット」と聞いて、それが何の音か瞬時に理解できる練習問題を自分で作るといいかもしれませんね。ただし、先生に見つかったときの言い訳までは考えてません。あしからず。
No.5
- 回答日時:
将来、ギタリストになりたいと思ってるなら、勉強なんかよりギターのほうが重要ってのは全くその通りだと思います。
ですが、ギターをうまくなりたかったら、ギターを使って練習するしかないです。これは揺るがしようがない事実です。
イメージトレーニングなんかは、たんに時間の無駄。そんなことをするぐらいなら、まだ授業でも聞いてたほうが有意義だと思います。
授業中にできることというなら、音楽理論の勉強でもするといいでしょうか。いずれ必ず必要になりますので。

No.4
- 回答日時:
楽器は違いますが元ある楽器のプロでらした方に高校時代言われました。
練習中に明日のテストの心配しても勉強が進む訳じゃないし
授業中に楽器のことを考えてもきちんと練習できる訳じゃない。
それぞれの時間を無駄にせずきっちりと費やしなさい。と。
授業中に集中せずにイメトレやフィンがリングをやったとしても
実際楽器を持っている訳じゃないですし
授業時間はそんなもののためにあるわけじゃないでしょう。
電車の中ならせいぜい良い演奏をイヤホンで聴いて勉強するとか
イメトレでしょうか。
(もちろん満員時は消すなり音量を落として下さい)
一秒でも多く練習したい気持ちもわかりますが
スポーツにも多く見られますが日本人に多いのは「たくさん練習してる」ことに満足してしまい
休養や他のことを犠牲にしてたくさん練習してる割には
効率の悪いダラダラとした練習をしてしまってる・・・ってことあると思います。
できるようになるまで100回かかっていることを
20回で済む方法を考えたり
時間が限られてるからこそ「この時間以内に絶対出来るようになる」
という集中力が産まれるのでは。
何でも上達する人はメリハリと集中力がすごいですよ。

No.3
- 回答日時:
少々説教臭いかも知れませんが…
授業中というのが高校などの学校の授業と言うことであれば、授業中でもできるギターの練習方法などは、ありません。あったとしても、授業中は授業に集中することをお勧めします。
勉強が大切と説教するつもりはありませんが、TPOに合わせてメリハリをつけることができないようでは、後々大きな支障を招くでしょう。ギターの練習に関してはギターが手元にあるときに集中して行い、それ以外の時間に関してはその状況に応じてその時に最も集中するべきことに意識を集中させるべきだと思います。集中できないような時間に練習の真似事をしてみたところで、その効果はたかが知れています。敢えて厳しく言えば、そうした無駄な努力に精力を傾けるより、ギター以外のことも視野に含めてもっと建設的にそのときそのときの時間を有効に活かす努力をするのが良いでしょう。
電車の中でもできるような練習についても、直接的に大きな成果の上がるような練習はできないと思います。楽器の練習は楽器を通じて行うのが妥当です。楽器が手元にない状況では、手先の練習など楽器の操作に直接的に通じる練習はまずできず、そのためイメージトレーニング以上のものにはならないでしょう。
楽器が手元にない状況では、楽器の操作に直接的に関わるような練習より、ギター雑誌や関連書籍を読むなどして知識を補強するなどの時間に充てる方が良いと思います。あるいは、ポータブルプレイヤーを持ち歩いていろいろな音楽を集中して聴き、耳を鍛えたり、リズムをきちんと捉えるなどするのも良いでしょう。
練習に関しては、ただ漫然とギターを抱えてだらだらと音を出しているだけでは成果は上がらないでしょう。集中もせずにだらだらとギターに触れている時間や、漫然と練習の真似事をしているだけの時間は、練習していると当人は感じていたとしても、それがそのまま上達に貢献する時間になるということはまずありません。練習をする上では、よく耳を傾け、頭を働かせて、まずいところを工夫して改善するように意識して取り組むのが効果的です。その上では、集中することは欠かせません。練習中に集中力が途切れたら、そこで少し休憩などを入れて集中力を取り戻すなり、その日は練習を切り上げて他のことをするなりして、時間を有効に使うようメリハリをつけるのが妥当でしょう。だらだらと集中力もなく続けても、あまり意味はないと思います。授業中という時間に練習になるようなことを試みるのも、集中できない環境で練習するのと同じです(しかも授業中は楽器が手元にない分、よけいに練習に充てる時間としては不利です)。
また、練習方法については、教えてもらってそれをただなぞるだけで上達できるとは思わない方が良いですよ。練習方法については、それが何を意図してどこをどう強化するための方法なのか、具体的な目的を理解した上で取り組むのが良いでしょう。頭を使い、感覚を研ぎ澄ませて練習に向かう必要があると思います。その上で、工夫をしながら方法を練り上げるのが妥当でしょう。電車の中での練習方法と言うことに関しては、自分なりに何を強化したいのかを考え、そのために寄与する練習方法を自分なりに考える方が良いと思います。ここでこうした質問をしていると言うことは、独学で取り組んでいるものと思いますが、おそらく、そのような形で自分なりに練習方法を発案することができないと、独学でやっていくにはいろいろと辛いでしょう。イマジネーションを働かせて、自分なりに工夫してみることをお勧めします。
参考まで。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
#1さんの回答のようにギター教室なのでしょうか?
自分の解釈では学生さんで学校の授業中かと思いましたが、
そうと仮定して返答させていただきます。
どこまでのレベルなのかが分かりませんが、初心者さんなら、
右手をネックと見立てて、左手でコードを押さえるように
練習するのも良いです。 通学中などの電車内なら、左手だけで
コード(ロックのバッキングなどのルートと5度だけではなく、アコースティックギターのコード)をC>D>E>と順に変えて行くだけでも
指の運動になります。
頭の中で曲を演奏しながら、上記の右手ネックで左手の指を動かすのも
効果がありますよ^^
右手のピックは実際にギターを持たないと練習にならないので、
左手の練習が良いかと思います。
No.1
- 回答日時:
ギター教室の授業中なら先生に言われたとおりにやったらいいと思いますよ。
ただ練習は授業中ではなく自宅で十分にやっておくべきです。
教室に行くのは練習の成果を見せるためだと考えてください。
電車の中ならその車両に誰も乗ってない事を確認して練習してください。
誰かが乗ってきたらサッとケースに片付けましょう。
電車の中で嬉しそうにギターを弾いていたらキ○ガイに思われますからね。
プロとして通用する腕があるのなら人前で披露しても格好悪くはありませんが、ヘタクソが練習してる姿を他人に見られるのは恥ずかしいものですよ。
無神経な人間なら気づかないかも知れませんが、周りの連中はすごい冷ややかな目で見てますよ。
楽器の練習なんて誰にもバレない所でやるものです。
観客の前でタネを用意するアホな手品師では誰にも相手にされません。
タネは裏であらかじめ用意しておくものです。
ミュージシャンも観客に驚きと感動を与えてこそ尊敬を得られるのです。
蝶がサナギから成虫になるように、プロでも通るぐらいのテクニックを陰でこっそり身につけるまでは練習期間のブサイクな姿を友達とかには見られないように気をつけましょう。
以上、長年ハーモニカで生活してるプロミュージシャンからのアドバイスでした。
ギタリストじゃないけど練習期間なんてどの楽器も同じだから参考になると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ピアノ練習、電子ピアノ 今保育の短期大学に通っています。ピアノの授業があるのですが、家で練習をしにく 3 2022/04/25 22:45
- 楽器・演奏 ギターについて教えて欲しいです! ギターを始めたいと思って色々調べていたのですが、アコギとエレキの違 8 2023/03/15 14:01
- カラオケ ギターで弾き語りをする人に憧れています。 しかし、ギターは練習で弾けるようになりますが、どうしようも 2 2023/03/03 13:12
- 楽器・演奏 ギターについてです! 最近ギターを初めて、RADWIMPSさんの「me me she」を弾きたいので 1 2023/02/11 15:34
- 楽器・演奏 ギターのアルペジオが上手くできません。 3分間間違えずにアルペジオが出来る様にするためには、どう練習 3 2023/08/10 18:47
- 楽器・演奏 ギターで曲を練習する時は 練習曲が弾けるまで、他の曲は 聞かない、弾かないようにした 方が良いですか 2 2022/04/24 23:31
- 楽器・演奏 ベースギターの音について 3 2023/04/01 21:30
- 発達障害・ダウン症・自閉症 知的障害と英才教育について。 成年してから知的障害(IQ65)と診断され、子供時代は健常者として扱わ 2 2023/03/09 09:41
- 楽器・演奏 ギターについての悩みです。 自分は高校1年軽音部で、7月からギターを始めました。 曲はあいみょんの「 6 2022/08/03 19:16
- 楽器・演奏 これからギターを買って始めようと思ってます。 そこで質問なんですが、ギター経験者の方は最初に練習した 10 2022/12/03 23:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
素人が「月光 第三楽章」または...
-
集合住宅でのオカリナ演奏は
-
エレキギター演奏時の左手人差...
-
関西でパイプオルガンの弾ける...
-
トップギタリスト 練習時間
-
ティンパニのロールが上手...
-
和太鼓で皮がむけてしまいます
-
ギターが急に弾けなくなった!
-
ブルース・カントリーなどの教...
-
MIDIキーボードをイヤホン...
-
アコースティックギターのアル...
-
エレキギターを初めてやろうと...
-
エレキギターの夜間練習は近所...
-
Judy And Mary そばかす ギター
-
ドラム:練習パッドとスネアス...
-
大学からヴァイオリンを始めたい
-
ベースの指弾きで早弾き
-
エレキギターの座っての練習
-
サックスのことで質問です今日...
-
スライドギターの練習法
おすすめ情報