重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!goo新規会員登録

狼王ロボという物語ですが、ロボというのはどうしてそういう名前がついたのですか。

A 回答 (2件)

Lobo(ロボ)とはスペイン語で「オオカミ」という意味です。

決して先住民の言葉ではありません。かって西部ではスペイン語が広く使われていました(サン・フランシスコ、ロス・アンジェルス、ラス・ベガスなどは全部スペイン語です)。次の英語版解説を読んでください。「ロボとはスペイン語でオオカミの意」と説明があります。
http://entertainment.msn.com/movies/movie.aspx?m …

参考URL:http://entertainment.msn.com/movies/movie.aspx?m …

この回答への補足

the legennd of Lobo というのがタイトルとは、勉強になりました。

補足日時:2007/04/23 21:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スペイン語とはしりませんでした。確かにニューメキシコは昔スペインの植民地でしたね。ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/23 21:36

以下のサイトに



紀伊国屋書店刊「シートン動物誌2」オオカミの項目において、
オオカミはメキシコ先住民の言葉で
「Xoloitzcuintli」または「Lobo」と称する、
と記されている(78ページ参照)。
つまり「ロボ」は本来オオカミ一般を指す言葉なのだが、
いつか一頭の際立った個体に対する固有名詞として
使われるようになった、ということなのだろう。

とあります。

参考までね。

参考URL:http://www2.odn.ne.jp/gauche/siryou/doubutuki-2. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございおます。狼王ロボは、すると狼王狼ということになるのでしょうか。発音がロボだから良いのですが、発音がロバだったら、困ったことでしょう。

お礼日時:2007/04/23 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す