dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自作のソーラー(充電池の)充電器を作ろうと思っていますが、いくら探しても作り方が出てきません。
材料はわかっているのですが・・・・
作り方を掲載しているサイトがありましたら教えてください。

充電したいのはあくまで「鉛電池」ではなく「ニッケル水素充電池」や「ニカド充電池」
です。
それは
http://www.geocities.jp/yanaseyoshiaki/sorarpane …
のサイトにかかれてありますが、作り方が書いてありません。
あくまで↑のサイトに紹介されているみたいなものを作りたいのです。その事を理解した上で回答お願いします。
ヤフーで質問しましたが、回答がありませんでしたのでここで再質問します。

A 回答 (1件)

そのサイトを見て作り方が分からないのならば手を出すべきではありません。



すべて書いてあります。(テスターは必須です。)

≫太陽電池はこれも秋月電子で購入。
≫1.5Vの250mA(短絡時)(1枚400円)
≫確かに短絡時は1.5V強の250mAが確認できた。
≫これを2枚直列につなぎ、出来上がった2セットを並列でつないだ。
≫単純計算で、3V500mAのソーラーパネルだ。

≫充電池は電池の2倍以上の電圧をかけなければ充電しないらしい。
≫バッテリーには逆流防止ダイオードがついていた。

これだけ写真があるのに配線図がないと分からないのでしょうか?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

すみません・・・。
確かにそれに書いてありますので材料は判ります。
こう見えて、初心者なのです。
初心者が手出しするべきではありませんね・・・やはり。
ですから配線図がないとわからないのは確かです。

質問以前に技術を身に付ける必要がありましたね・・・。
足を洗って出直す事にします。

お礼日時:2007/04/23 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!