
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
該当の充電器についての資料がないのですが、テスターなどをお持ちでしたら、簡単に判定できます。
充電端子にテスター(電圧レンジ)を当てて電圧を測定します。このときの平滑ようにコンデンサーを並列につなぎます。この状態での電圧が15Vを超えなければ大丈夫です。また、小型のポータブルタイプでは電圧制御がないトランスとダイオードだけのものが殆どなので、たいていもっと高い電圧を示すはずです。そのような場合こまめに電圧を測定し、過充電になるよりは少々不足気味のところで終了し、後は車につけて走行充電に任せ方が安全でしょう。No.1
- 回答日時:
一般用の充電器で差し支えありません。
現在市販されているMF(メンテナンスフリー)タイプのバッテリは殆どが低アンチモンのカルシウム電極(電極がカルシウムで出来ている訳ではなく、カルシウムと鉛の合金です)を採用しています。通常のバッテリーと同様に取り扱って大丈夫です。ただし、簡易充電器や旧式の電圧制御のないタイプの充電器を使用する際は、充電中に電圧が15Vを超えないように留意する必要があります。カルシウムバッテリーは自己放電が少ない、電解液の減少がすくないなど優れた点を持っているのですが、過電圧には従来のバッテリより弱い傾向にあるので注意が必要です。この回答への補足
sailorさん、早速のレスありがとう御座います。もう少しお伺いたします。
具体的に言いますと。私は『セルスター工業のSS-20』という充電器を持っているのですが、これにはカルシウムバッテリー対応とは書いてないのです。でもセルスター工業のラインナップには、カルシウム対応のやつも有るのです。単にこの『ss-20』は15Vを越える恐れがある為なのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
アンペアが違ったら? 充電器
-
5
充電時間の計算について
-
6
安定化電源装置は、バッテリー...
-
7
ディープサイクルバッテリの充...
-
8
車のシガーソケットから携帯電...
-
9
ヴェゼルのusbについて
-
10
バッテリーの充電時間
-
11
24Vバッテリーから12Vバッテリ...
-
12
バッテリーの充電電圧が高い
-
13
シールドバッテリーを家庭用電...
-
14
ACアダプターとAC充電器ア...
-
15
ハイブリッド車でシガレットか...
-
16
バッテリー充電器の出力電流を...
-
17
自作バッテリー充電器
-
18
乾電池で車のエンジンはかける...
-
19
シールドバッテリーの充電方法
-
20
バッテリーフォークリフトの、...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter