重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

栄養士を15年やってました。35歳です。独身です。栄養士は待遇悪くて休みも少なく残業は多くて・・・・・結婚しても続けることはムリかなと思っていろいろ考えて退職しました。
事務職でもと思い転職を考えてます。パソコンも自分なりに覚えまわりの人には結構できるねと言われますが面接で聞かれると自分自身どこまでできるのかアピールできません。栄養士をやっていただけで見る目が違うような気がします。専門職はつぶしがきかないのでしょうか?
私と同じ専門職から転職した方アドバイスお願いします。
面接のアピールの仕方とかあれば教えてください。

A 回答 (3件)

どのぐらいパソコンができるかをアピールしたい場合は、客観的な証明として、マイクロソフトオフィススペシャリスト検定などを受けてみられてはどうでしょうか。


また、事務職の経験がないとのことですが、まだ35歳ならば、今まで専門職だったことを理由に「無理だ。出来ない」と単純には判断されないと思いますよ。
銀行事務をしていた友人が、派遣会社などに登録しますと、やはり銀行事務は事務の中でも特殊なため、銀行関係の仕事の紹介が多いそうですが、それ以外の一般事務の仕事の紹介も希望すればしてくれます。
結局その人は正社員の病院の医療事務関係の仕事に就きました。
お年は30才ぐらいだったと思いますが。
一度、6か月などの短い間でも、派遣で事務の経験を積んでみるのもいいかもしれません。
基本的には、WORD、EXCELの基礎ができれば派遣会社でならば十分通用しますので、あまり抵抗はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。30歳すぎるといろいろ考えます。これからのことを・・・・
派遣のことも考えてみます。今家でWORD.EXCELの基礎をもう一度復習しています。
前向きに考えます。

お礼日時:2007/04/24 07:41

僕も専門職ですが、今更まったく関係ない仕事には就けないと思います。


事務職なら若くて給料の安い人か、事務職の専門スキルを持った派遣を選ぶと思うので、正直言って転職は難しいと思います。
事務職を甘く見てはいけません。
給与も栄養士よりかなり安いと思いますよ。
それを考えると、栄養士を続けるか、せめて成分学や料理に関する仕事に就く事を僕なら選びます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/24 07:33

事務職ではパソコンはできて当然、その上でどのようなスキルがあるか?です。


簿記はわかりますか?社労士関連はいかがですか?
   
> 覚えまわりの人には結構できるねと
どのような事でそのようにいわれるのでしょうか?
ハード的なこと?ネットの検索?
事務職ではWordとExcel、パワポがある程度できればOKです、ハードがどうのこうのはどうでもいいのです。
まあAccessでのデータベース構築ができれば多少は注目を集めるでしょうが・・・・
35歳からの事務職への転職は難しいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2007/04/24 07:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!