dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日こちらで、質問させていただいた者です。
結婚祝いをいただいた方々へのお礼文を書いています。

結婚祝いは、離れた地に住む同事業所の方々からも戴き、
その宛名というか、初めの○○様をどう書いたら良いか
分かりません。

それぞれの事業所で、発起人を立て、その方が代表して、
お祝いを集めて回ったと思うのですが、
発起人宛てに送るべきなのか、あるいは、

お祝いを出していただいた方々を連名のように宛名を書く
お礼文というのも、何だかオカシイかなと思います。
(○○様、○○様、○○様、○○様・・・というように、文の先頭に、
お祝いをいただいた方の名前を書いて、拝啓…と文をつなげる)

このような場合のアドバイスをお願いします。

A 回答 (1件)

お祝いをくださった方の人数にもよると思いますが、可能なら葉書でも良いので、1枚1枚書いた方が丁寧でしょう。



人数が多すぎるのなら、
○○事業所 御一同様  
または、
○○事業所 皆様  
これで良いのではないでしょうか。



       
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考いたします。

お礼日時:2007/05/02 05:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!