
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
名古屋市南区笠寺駅周辺で新幹線がよく見えます
レインボーホールと笠寺駅を繋ぐ端の上からも
見る事ができますよ。
JR車両なども見れますので、昔は息子をそこで
よく見学させて降りました。
No.6
- 回答日時:
こんにちは!3歳の男の子の父親です。
息子も電車大好きです。お勧めしてよいものか悩みますが、栄生にある名鉄病院にパノラマストリートというのがあります。義父が名鉄病院に入院していたことがあり、息子もお見舞いそっちのけでよくこの場所で電車を見ていました。目の前を名鉄線、JR東海道線、新幹線が走っています。ただし、日当たりが良すぎるので、天気が良い日は暑いのが難点です。場所、駐車料金はリンク先を見てください。参考URL:http://www.meitetsu-hospital.jp/access/car.html
No.5
- 回答日時:
#4さんの意見に賛成です。
私の子供も新幹線が大好きで、名古屋駅で見せていた事があります。
それとは別に、三河安城駅で新幹線を見ていたときに、
たまたま停まった新幹線から乗務員さんが降りてきて、
新幹線のグッズを頂いた経験があります。
やはり駅から見るのが一番はっきりと見えますし、近くで見ることが出来ます。
ただ、目は離せませんので注意は必要です。
No.4
- 回答日時:
素直に岐阜羽島駅の駐車場に止め、入場券を買って駅のホームに
入ってみる・・・に一票。
というのも、他の場所だと足回りが防音壁に囲まれて見えないのに
対して、駅構内だと車体全部が丸見えだからです。おまけに通過する
列車のかなり近くまで寄ることが出来、迫力満点です。見る場所も
ホームの前後の端の方にすれば、こだま/ひかりのお客さんとブチ
当たらずに迷惑をかけないと思います。
あと、疲れたら座ることが出来てお菓子や飲み物などの入手も容易、
親が目を離しても駅員のホーム監視があるので安心など、子供づれだと
一般の線路際よりメリットが多いです。
No.3
- 回答日時:
「車で移動できる範囲」というのが何とも微妙な表現ですが..
清須市の清洲城。城は新幹線との間にJR在来線を挟むので、清洲公園へ行くと新幹線側となり見易いかもしれません。
あと、可児から名鉄に乗り、名鉄名古屋の1駅手前の栄生駅のホームからでも見えるでしょう。
後者の方が名古屋駅に近く、列車の速度が遅いです。「あっという間に走り去る新幹線」でなくても良いなら、後者でも楽しめるでしょう。
No.1
- 回答日時:
http://homepage2.nifty.com/fwnf2779/dairy36/1203 …
羽島大橋(長良川の鉄橋)
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F19%2F9.108&lo …
道路と並行してる所なので、走行中の車内から見る事も可
若しくは「木曽川鉄橋(長い)」付近の河川敷
羽島大橋(長良川の鉄橋)
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F19%2F9.108&lo …
道路と並行してる所なので、走行中の車内から見る事も可
若しくは「木曽川鉄橋(長い)」付近の河川敷
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
新幹線の電子レンジは何に使う...
-
どこまでがJR東日本でどこか...
-
なぜ前の車両を切り離す?
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
東海道新幹線の グリーン車にあ...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
横浜での途中下車について
-
姫路駅で電車から新幹線に乗り...
-
新幹線の乗り継ぎについて。 博...
-
新横浜での新幹線と在来線との...
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
高崎から大阪周りで札幌までの...
-
落ち目の三度笠
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
車站飲水
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
脚立と違って「踏み台」は業務...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
山形新幹線はどのようにして在...
-
東京駅のみどりの窓口はどこ?...
-
新幹線の運賃が乗るたびに違う...
-
新幹線の乗り継ぎについて。 博...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
おすすめ情報