dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りなんですが間違い電話が良くかかってきます。
主婦なので電話を取る事が多いせいもあると思いますが
今の場所での電話番号になって数年
多いときは一日に3~5度、少なくても週3~4回はかかって来ます。
発注書や問い合わせ、私信などのファックスもたまに舞い込みます。

最初は前の番号の持ち主宛のもの?
一部が繰り返す番号があるので間違えられやすい?
隣のボタンなどと押し間違えた?

などと思っていましたが
相手が言う「~さんではないですか?」のかけたはずの相手が毎回違いますし
「○○-××××ではないですか?」
と先方が確認して来られる番号が全く違ったり、押し間違いもあり得ない番号ばかりです。

ここでお尋ねしたいのですが、こういった場合
何らかの回線トラブルなども疑われるのでしょうか?
今現在普通にNTTに加入しており、あとはヤフーBBフォンを利用しています。

A 回答 (4件)

もしかしたら同じ人がかけているかもしれませんね。



一度ナンバーディスプレイの契約をしてみたらいかがですか?
一般家庭用の固定電話なら400円/月だったと思います。

着信時に相手の電話番号が表示されるし、着信お断り番号を登録すれば
電話も鳴りませんし、非通知設定されている電話も鳴らなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

事情で遅くなってすみません。
回答ありがとうございます

NPは以前から考えていたのですが端末が対応してなかったので
見送っていました

買い替えの機に加入して次々番号拒否していますが
まだ多いときは週3回くらいはかかってきます。

ここでは対策というより
混戦などの回線のトラブルがありえるかということでした。

お礼日時:2007/11/26 15:18

どこかの大きな会社の電話番号が似ているのです


これは仕方ないですね 番号を変えるしか方法は有りません
会社は多数の電話番号を管理して 時間によって
転送先を換える居ることも多いですから 相手に聞いても
違うことも多いですね
しかし 世の中は間違い電話をする人が多いですね
わたしもよく掛かります 間違えの相手は解っていますから
よく見て掛けるに言っています
でも日に二三度はひどいですね
記録を取ってどこと間違えているかを知ると気が楽になります
    • good
    • 0

 適当な番号にかけて「○○さんですか?」



 するといいえ、違います「△△です。」

 これで番号と名前が一致しますよね。そういう不毛とも思える事を繰り返し名簿を作っていき、完成したものを名簿屋さんに売るのです。

 空き巣も入る前に電話番号が解っていれば不在かどうか確認して入るそうなので、非通知拒否にしたりなど防衛対策をしたほうがいいですよ。

 単に前に使っていた人がハローページなどに載せてる人ですでにいろいろな名簿屋さんに出回っているだけかもしれないですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

事情で遅くなってすみません。
回答ありがとうございます
そのようなケースもあるので、うちから名乗ることは一切ありません。
ただ、かけてきて電話口に出るのは言葉も危うい年配の方や
小さいお子さんまでいらっしゃいます。
明らかな「間違い電話」がかなり多いのです

お礼日時:2007/11/26 15:13

回線トラブルなども考えられますが、あとは、あなた宅の情報が何かに記載されていて、電話されている可能性も考えられます、稀ではありますがね。

NTTに尋ねるか、大変でしょうが、電話番号を変更するしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

事情で遅くなってすみません。
回答ありがとうございます

お子さんなどが身内や友達と間違えてかけてきたりしますので
何かの記載のせいはないと思います。

回線トラブルもありえるのですね。確認してみます。

転勤もあるので電話番号を変えるのはためらわれますが
最悪の場合考えて見ます

お礼日時:2007/11/26 15:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!