
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
ANo.2 です。
自宅サーバにおける外部からの接続要求に対応するため、ルーターのポートを一部開放しています。
Windowsのファイアーウォールやウイルス対策ソフト(ノートン)の設定は、特に変更していません。
ルーターの一般的なポート番号は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC% …
でもわかります。
ポートの開放方法は、ルーターメーカーのサポートページ(設定方法やFAQ等)で説明されていました。
No.8
- 回答日時:
ANo5です。
機種も分からないので・・・
よくあるパターン
パソコンからADSLモデムのIPアドレスをアドレスバーで指定してADSLモデム設定画面をに入ります。
どこかにIP設定画面があるのでスタティックなIPアドレスの設定をする画面に入ります。
いくつか設定があるの適宜設定して・・・
開放したいポート番号を指定する。
パケットを通したいパソコンのIPアドレスを指定する。
だいたいどこのメーカーのADSLモデムは似たり寄ったりです。
No.7
- 回答日時:
#4です。
>「ルータがわかる」ってどういうことですか?
ルータのメーカ・製品名・型番のことです。
あと、ウィルスキラーのF/WとさらにおそらくルータのF/Wも有効になっているでしょうから、OSのF/Wは無効にしても問題ないです。そうすればポートを空ける手間がひとつ省けます。
その方法は
1.[スタート]-[コントロールパネル] から「ネットワーク接続」を起動
2.「ワイヤレス接続」(だったような)を右クリックし、[プロパティ] をクリック
3.[詳細設定] タブをクリックし、インターネット接続ファイアウォールのチェックを解除して「OK」をクリック
ウィルスキラーについては#6さんが詳しいです。
No.6
- 回答日時:
ポートは通常全開放されています。
それを意図的に防ぐためのものとして、ルーターとファイヤーウォールソフトがあります。
ルーターならルーターの、ファイヤーウォールならファイヤーウォールの設定で意図的に開ける必要があります。
方法はそれぞれ違いますので、その使いたいソフトや一般的な解説サイトの方ではなく、ルーターとファイヤーウォールの説明書に書かれてある手順に則って対処しましょう。
ウィルスキラーならこちら
http://www.viruskiller.jp/support/faq/index.html …
ルーターはルーターのメーカー名と型番を調べて自分で検索されてください。
No.3
- 回答日時:
普通パソコンのポートは開放されているですが
あなたはメールするときにメールのポートを開放しますが
しなくても出来るでしょう
大抵のポートは開放されています
何をしたいかが解らないと教えようが有りません
無線LANがパソコンに必要なポート以外は通さない設定でしょう
ポート攻撃は凄いですよ 1分間に一回は有りますね
それが24時間延々と続いています
それを普通ルータが防いでいます
この回答へのお礼
お礼日時:2007/04/28 00:23
最初の三行の語尾がめちゃくちゃすぎて意味がまったくわかりません。
「大抵のポートは開放されています」と
「ポート攻撃はすごい(中略)普通ルータが防いでいます」って、何を主張したいのか矛盾していませんか。
よく理解できません。
No.2
- 回答日時:
どのような目的でポートを開放されたいのかわかりませんが、
・ファイル共有ソフトにおける外部からのダウンロード要求(いわゆるUP)
・ビデオメッセンジャーや動画配信における外部からの接続要求
・インターネットラジオ配信における外部からの接続要求
・ネット対戦ゲームおける外部からの通信要求
・自宅サーバにおける外部からのWEB/FTP等の接続要求
に関係するものでしたら、
http://www.geocities.jp/seidy_seidy/bb/port.html のサイトが参考に
なると思います。
ただし、「各ユーザー環境により設定方法が千差万別です」の言葉どおり、
お使いのPCメーカーのサイトやサービスプロバイダー、ルーターメーカーの
サポートページ等を参考にされて、具体的にココがわからないという形で
質問されるのがベターと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポート開放の方法について
-
DXライブラリでゲームを作成し...
-
PS4をNATタイプ3からNATタイプ2...
-
2台同時に同じゲームをするとき...
-
大至急!PS3「DNSエラー...
-
ポート解放で悩んでいます。(P...
-
Switchでマインクラフトをフレ...
-
レオネット ポート開放
-
コントロールパネルを開こうと...
-
ワードでカーソルが動かない
-
PS5でボイチャで、自分の声がよ...
-
「半角/全角」キーを押しても「...
-
FF11
-
東方原作のコントローラーについて
-
リネージュ2をコントローラーで...
-
メイプル接続が切れる 半年前...
-
PS5でマスターデュエルやってる...
-
ワイハイて何ですか?
-
PS3アドホックパーティ(MHP2G)...
-
FF14 FF14をかいました(ダウン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PS4をNATタイプ3からNATタイプ2...
-
ポート開放の方法について
-
TCPポート443を開く手順を教え...
-
マインクラフトのマルチサーバ...
-
NXSM-4BRUでポート開放が出来ない
-
Switchでマインクラフトをフレ...
-
大至急!PS3「DNSエラー...
-
PS3のNATタイプを「3」から「2...
-
PS3のネットワーク接続のNAT3...
-
ポート開放したいがマンション...
-
ナビにiphoneをミラーリングし...
-
ポート開放について
-
2台同時に同じゲームをするとき...
-
PSPのインターネット接続
-
PCぷよぷよフィーバーがロビー...
-
PS4 ネット
-
光にかえたら・・・・メイプル...
-
DXライブラリでゲームを作成し...
-
マルチマッチングBBについて
-
PS3接続テストで NAT2 UPnPなし...
おすすめ情報