
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ウイルスが検出されないとすれば、あまり必要のないアプリケーションを消してみてはいかがでしょうか?ソフトの詰め込みでコンピュータが動かなくなるケースは多々あるようなので…。
また最終的には、リカバリーをしてみてはいかがでしょうか?リカバリーをした時には本当に必要なソフトだけをインストールして、動作を一つ一つ確認してみてください。ソフトのインストールの順番でも不具合が出たり出なかったりするそうです。
空き容量は90%くらいあるのでるのですが、ソフトの詰め込みすぎ
ではないですよね…?無知ですみません。
リカバリーとは、バックアップしてまたOSなどをインストール
しなおすことですか?
無知なため先が思いやられます…とほほ
とりあえず、もう少し様子見ていきたいと思います。
どうも有難うございました!!
No.4
- 回答日時:
私もそんな状況に陥ったことが数回・・・
マイクロソフトさんには失礼ですが、Windows95系のOS
(Windows98、SE、WinME)は、非常に不安定です。
逆にWinNT系(Win2000、WinXPなどなど)
は、安定してます。WindowsのOSは、使っていれば壊れます
ソフトをインストールしたりすると、レジストリというものに、
ソフトの情報が記録されます。その情報がたまりにたまって・・・
動作がかなり遅くなったり、不安定になったりします。
Webページで感染するウイルスは、外国ページに多いと思うんですが・・・
実際はどうでしょうか?
もう一つは、不正パケット攻撃を受けている可能性が・・・
これはあまりにも非現実ですが、常時接続環境ならありうることです。
それと、アプリ、ドライバの相性が悪く、フリーズするということもよく
あるトラブルです。解決策は、
1、CD-R DVD-Rに、大切なファイルを焼く(バックアップ)
2、HDDを再インストールする
3、OSを新たにインストールする
4、各種設定を行う
これで解決すると思います。
本当にウイルスによる被害でしたら、
またこの現象がおこると思います。
No.3
- 回答日時:
自分は昔、起動するたびにいくつものアプリケーションを強制終了しなければならないという状況におちいったことがありますが、それは結局ウイルスにかかていました、ちなみにウイルスは特定のサイトにはいるだけでも感染することがあったり、友達からのメールでもその友達が感染したりしていたら、かかることがあります。
やはりウイルスバスターのようなきちんとしたソフトでしらべたほうがよいとおもいます。ちなみに私はリカバリーを2回しました(バックアップしたデータにもウイルスがいたので)。きちんとウイルス対策はしないといけないということを、私は過去にしりました、もともと入っているのも最近はよいのですが、私のパソコンは、古かったので。No.2
- 回答日時:
トレンドマイクロのオンライン・ウイルススキャン
を実行してみて下さい!フリーズの原因は、空き容量
の不足の可能性も有るので、スタート→全てのプログ
ラム→アクセサリ→システムツール→ディスクデフラ
グ を実行し、もし、空き容量が、15%以下なら、
コントロールパネルのプログラムの追加と削除 で、
使用頻度の低いプログラムを削除して下さい!
参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/
回答ありがとうございました!
最近買ったパソコンで特にいれていないので
空き容量は90%くらいあります。
デフラグを実行してみました。これでなおるといいのですが…
No.1
- 回答日時:
ウイルスチェックをインターネットのオンラインスキャンで行っているのですが、僕は主に、トレンドマイクロでやっています。
参考URLをクリックして、指示通りに進んでください。ただし、使用するブラウザがIEに限ります。また、セキュリティーを一時的に弱くしなければなりません。セキュリティーは中以下にすればOKです。方法は、
[ツール]-[インターネットオプション]-[セキュリティ]でレベルのカスタマイズを選択すると開く画面のセキュリティが中以下になっていればOKです。
参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
早速ありがとうございました!
今一通りやってみたのですが、「ウィルスは検出されませんでした」
とでました。
うーん、どうすればいいのでしょうか…(-""-;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メールソフト・メールサービス) 123仮@ybb.ne.jp メールソフトを使わずに、Gmailに転送中 2 2023/06/07 16:56
- 猫 猫のウィルス検査について 1 2022/09/05 20:26
- 性病・性感染症・STD 病み上がりの彼氏に? 2 2022/12/05 23:26
- その他(ニュース・時事問題) コロナ第七波が来ても、まん延防止は行わない? ましてや緊急事態宣言は絶対に無い? 9 2022/04/02 09:22
- テレビ テレビはSONYブラビアKDL-55W900Aです。 1週間程テレビを見ずにYOUTUBEばかりを見 4 2023/03/24 01:25
- 食中毒・ノロウイルス 結局旅行がコロナ感染者を引き上げる要因では無いのでは? 12 2022/05/16 18:03
- その他(病気・怪我・症状) コロナ?後の咳が治りません。 1 2023/08/09 21:07
- ノートパソコン 数年前、ASUSのノートパソコンを買いました。購入から数日後、パソコンからいきなりピーッという大きな 7 2023/03/28 22:23
- 浮気・不倫(恋愛相談) 人妻さん 5 2022/09/10 08:00
- 風邪・熱 コロナ療養期間あけに残る咳の感染力について 2 2023/01/12 16:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
詐欺広告について
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
Everything というフリーソフト...
-
USBがウイルスに感染?
-
パソコンから勝手に知らない音...
-
iPhoneでアダルトサイトを見て...
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml っ...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
EaseUS Backup to do HOMEとい...
-
pcについての質問です。wavessy...
-
ノートPCにネット上の画像を保...
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
新品の外付けSSDにウイルスが入...
-
Norton Internte SecurityとNot...
-
ファイルの移動、削除、計算中...
-
Acrobat X スタンプツールのお...
-
パソコンのデスクトップ画面に...
-
Yahooにアクセスしただけでも、...
-
勝手にC:\\WINDOWS\\system32\\...
-
マクロの付いたExcelが開けません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校PTAでの共有PCのウイルス対策
-
急・ウィルス?
-
ウイルスに感染したみたいです。
-
パススティーラーとゆうウイル...
-
何もしていないのにHDアクセス...
-
ウイルス感染HPからの感染検...
-
トロイの木馬について
-
トロイの木馬に感染してしまっ...
-
PCがウィルスに感染してしまっ...
-
トロイの木馬、隔離してもすぐ...
-
インストールもしていないのに...
-
ウイルス・スパイウェアの削除
-
ノ-トパソコン使用していたら下...
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
パソコンから勝手に知らない音...
-
Everything というフリーソフト...
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
パソコンのデスクトップ画面に...
-
USBがウイルスに感染?
おすすめ情報