
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「皿」ではなく「罪」の上部にある“アミガシラ”ですね。
お書きになった通り、「岡」です。
本来は浅くした「冂」に「前」の上部の形を組み合わせて書きます。
「山」は割にこぢんまりしているので、「冂」を浅くしないでその中に収められて「岡」となりましたが、お尋ねのようなバリエーションもあります。
「非」は「山」に比べて窮屈になるので両側の縦の線を短縮して下に広いスペースを確保して「罪」の字形になったわけです。
下記サイトは必ず文字化けしますから、
表示>エンコード(>その他)>繁体字中国語 (Big5)
として、御覧下さい。
http://140.111.1.40/yitia/fra/fra01107.htm
「異體字」の七番目にありますね。
http://140.111.1.40/yitia/fra/fra01107.htm
早々の回答ありがとうございました。
正直、こんなに早くに回答いただけると思っていなかったので、驚きとともに、大変感謝しています。
予想通り「岡」の文字とのこと、安心しました。
むしろ「丘」「岳」あたりの文字と関係しているのかと思っていたところです。
参考のサイトも拝見し、一層理解が深まりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- その他(法律) 子供の名前(漢字)を改名された方で 裁判所に提出する申し立ての理由として 通称名として永年使用した。 1 2022/05/17 17:04
- 政治 山上徹也があれほどの事を成し遂げたのは、山上と言う名前の影響ですね? 2 2022/07/26 09:05
- 電車・路線・地下鉄 なぜ?東京や近郊の私鉄の駅名は長いのですか? 長くする理由があるのでしょうか? 2 2022/09/14 21:39
- 文学・小説 横書き小説の数字の表記について 1 2023/01/15 22:05
- 日本語 漢文の個人遺徳文を調査した書物にある個所の一部の文章読み方が分かりません。どなたかご教授ください。 1 2023/01/25 15:38
- Excel(エクセル) 【Excel】住所に郵便番号を付記する方法 3 2022/05/07 17:15
- 書籍・本 至急!ある本を探しています 1 2023/08/20 00:48
- 歴史学 江戸時代は、武士は苗字を名乗ることができましたが、農家は苗字を名乗れたのでしょうか? 5 2023/05/20 14:42
- JavaScript セレクトボックスで配列を呼び出したい。 1 2022/07/08 20:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
恋愛で、灯台下暗しってどうい...
-
干し網の手入れ
-
台所洗剤代わりにハンドソープ...
-
オーブンレンジでプラスチック...
-
回転寿司で、自分が注文した物...
-
食器棚や流し台の下に大量のコ...
-
妻のつくるトンカツの裏側が濡...
-
ラップが焦げて皿に焦げ付いた...
-
くら寿司って食べ終わったお皿...
-
水筒(サーモス)の中身は飲んで...
-
油を濾す時は熱いまま?冷めて...
-
他人に台所を使われるのは許せ...
-
毒を喰らわば皿まで、の意味に...
-
食器洗い乾燥機は買い?使い物...
-
夜の夫婦生活、何か事前の合言...
-
コース料理の最初にセッティン...
-
髪の毛についた粘土の取り方
-
コップが臭います。
-
食器洗い中、コーヒーカップに...
-
食器がはまった!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回転寿司で、自分が注文した物...
-
くら寿司って食べ終わったお皿...
-
妻のつくるトンカツの裏側が濡...
-
台所洗剤代わりにハンドソープ...
-
油を濾す時は熱いまま?冷めて...
-
恋愛で、灯台下暗しってどうい...
-
ソーメンのゆで汁が排水口のネ...
-
コップが臭います。
-
干し網の手入れ
-
オーブンレンジでプラスチック...
-
ラップが焦げて皿に焦げ付いた...
-
灯油臭い!
-
カーペットにカップヌードルの...
-
食器がはまった!
-
小皿がない場合の「手皿」
-
炒め物がすぐに冷めてしまいます。
-
髪の毛についた粘土の取り方
-
夜の夫婦生活、何か事前の合言...
-
こびりついた魚のウロコの掃除方法
-
魚料理をした後の鍋のにおい
おすすめ情報