dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

XPで使用しているパソコンはSOTECのSX6120で詳しくはこちらになります。
http://www.sotec.co.jp/direct/sx6120/spec.html


PCIに取り付けたグラフィックカードはGX-6200/P128Dです。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx …

グラフィックカードを取り付け、付属のCDでドライバをインストールし
[マイコンピュータ]→[管理]→[デバイスマネージャ]→[ディスプレイアダプタ]
[S3 Graphics ProSavageDDR](元のグラフィックカード)→[無効]とやり、再起動して
NVIDIA GeForce6200が有効になって画面が出てきたところ
解像度800×600の画面になり、デスクトップ上のアイコンが大きくなり画面下のタスクバーも見えなくなると
かなり不便な感じになってしまいました。

デスクトップを右クリック→[プロパティ]→[設定]→1024×768とやっても解像度は800×600の画面で変更ができません。

以上です、直せる方法がありましたらよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>S3 Graphics ProSavageDDR


 元S3 Savageのビデオカードが付いていたと言うことですので、S3のユーティリティドライバーが残ってませんか。
「コントロールパネル」内の「アプリケーションの追加と削除」で探して入っていたら削除してください。
他社のビデオユーティリテイソフトはビデオドライバーの作動を妨害しますのできちんと削除してください。元のディバイスドライバーの方は関係しませんので気にする必要は有りません。

NVIDIA GeForce6200のディバイスドライバーは入っていると思いますが、「システムのプロパティ」「ハードウェア」「ディバイスマネージャー」の「ディスプレイアダプタ」で確認しておいてください。
黄色のびっくりマークが付いていればダブルクリック後「ドライバ」の「ドライバの更新」をクリックしGeForce6200インストールCDをセットしてドライバーを再セットしてください。
 NVIDIA GeForce6200のユーティリティソフトを入れたければインストールしてください。ユーティリティソフトはインストールしなくても使用できると思いますが。
    • good
    • 0

もう一度S3 Graphics ProSavageDDRを有効にし、


GeForce6200のドライバをアンインストール後PCを電源OFF、
GeForce6200を取り外してPCを起動し、
S3 Graphics ProSavageDDRのビデオドライバをアンインストールし終了、
GeForce6200を取り付けPCを起動しGeForce6200のドライバのインストールでは?
    • good
    • 0

やはり、このケースではドライバがうまくインストールされ


ていないように思えます。今一度、ドライバの削除と再イン
ストールをされたら如何でしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!