dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

久しぶりにコントロールパネルのネットワークを開けると、「インターネットゲートウェイ」のアイコンができていました。これは何をするものなのでしょうか(通常のローカルエリア接続と何が違うのでしょうか)?最近ファイル共有ソフト(BitComet)をインストールしましたが(インストール後すぐに削除)、これが影響しているのでしょうか?何かのウイルス感染ではないかと心配しています。どなたか教えてください。

A 回答 (2件)

 しばらく見ていて回答がありませんでしたので、稚拙ながら自分が回答させていただきます。

恐らくこの場合設置してあるルーターがこれに当たるのではないかと思います。
 ウィルスの感染ですが、BitTorrentプロトコルを用いたP2Pは一般的な認識として今のところ比較的ウィルスの感染が低いそうです。大丈夫だとは思いますが、もし対策ソフトがあれば空いた時間に一度フルスキャンとシマンテック社のこちらのページでチェックなさるのも良いかもしれません。
シマンテックセキュリティチェック
ttp://security.symantec.com/sscv6/home.asp?langid=jp&venid=sym&plfid=23&pkj=MDNKYHGBYNCJEIMXQKC
 これも知人から聞いた話で申し訳ないのですが、BitComet等のP2Pクライアントですが、ルーターのポートを解放しないとダウンロードの速度が遅くなるそうです。
 質問者様の状況がつかみにくいのであまり多くを申し上げることができません、大変申し訳ありませんがこれにて失礼します。
    • good
    • 0

追記しておきますが、ルーターのポートを解放することはセキュリティ上お勧めできません。

P2Pが決して悪というわけではありませんが、使用は避けられた方が無難ではあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございました。ルーターの関係なんですね・・安心しました。ノートンでシステム完全チェックも行い、特に問題ありませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/05 19:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!