dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

船外機の冷却経路の洗浄ってどうやっていますか?
3万円程度で専用のポンプや口が販売されていますよね。
あれだけのポンプにバッテリーを酷使?して3万円っていうのは、お買い得感が感じられません。
手動のビルジポンプやレジャー用の足踏みポンプでも十分な水流・洗浄力が得られるのでは?と思っています。
皆さんは船外機の冷却経路の洗浄ってどうやっていますか?
良い方法を教えてください。

A 回答 (1件)

 私は以下の方法で、塩抜きしてます。


  1.船外機の下にドラム缶もしくはでかいポリバケツをセット。
  2.水道水を冷却水取り込み口のチョイ上までいれる。
  3.船外機をニュートラルにしてエンジンを掛ける。
  4.しばらくアイドリングをすれば、塩抜き完了です。
   もっとお手軽なのは
  I.ホースを取り込み口に突っ込み、水を出す。
  II.船外機をニュートラルにして、エンジンを掛ける。
  III.1~2分アイドリングする。
  以上です。 
 船外機のプロペラは非常に危険です。チェーンソーやエンジン付き草刈機なみですから、くれぐれも注意の上で、お願いします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
それって簡単でお金もかからない、いい方法ですよね。
候補の一つにさせていただきます。
この方法の長所は、容器だけでよいこと、ですよね。

*既述の短所は、バッテリーからの放電だけで動かすこと。お買い得感が無い。ってこと。

お礼日時:2007/05/06 13:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!