dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。30代女性です。
長年、ほとんど運動することのない生活をしていましたが、
体がすごく疲れやすいので、なんとか体力をつけたくて、
半年ほど前から、できるだけ毎晩20~30分くらいストレッチなどをし、休日に30分くらいウォーキングするようにしています。
会社でも、歩くフォームを意識しながら階段をのぼったり、昼休みに5分でも歩くようにしています。

しかし、ウォーキングをすると、脚全体が重苦しくなり、
足裏、ふくらはぎ、むこうずね、太ももの前面・側面・裏側と、ダルくてつらいです。
お風呂でマッサージすることもありますが、そのくらいでは足りません。
ウォーキングを含めこまめに歩くことを続けていると、脚の強いダルさも続き、
それを何日か中断すると、強いダルさがいくらか軽減されるという感じです。(慢性的なダルさは常にあります。)

このままストレッチやウォーキングを続けていれば、少しずつ筋肉がついて、体調が改善されるでしょうか?
ご参考までにですが、私の体型は痩せ型で、でも太ももは太いです。
Gパンなど、ウエストにあわせたサイズだと、太ももが入りません。
ほかには、低血圧で冷え性もひどいです。
何が悪いのかさっぱり分かりません。ご指導をお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちわ。

私も同じ症状を経験するタイプなので、書き込みさせていただきました。
私は昔から少し激しい運動をしたり、足を冷やしたりすると、夜に足がだるくなり、酷いときは痛くて眠れないことがよくありました。
血管が細いとよく言われますので、おそらく体の循環がうまくいっておらず、疲労が溜まったときに症状が出るのだと思います。

やはり足は絶対に冷やさないこと。
そして、運動をされていなかったということですので、もしかしたら今の状態ですと少し運動強度が強いのかもしれません。少し減らしてみるのも手だと思います。体が慣れてきたら運動を増やしてみるのが一番です。
私は割と田舎に住んでいたので、運動はしていなくても駅まで毎日往復40分は歩行していました。結婚して、現在1時間のウォーキングをしていますが、耐えられているのは人より歩いていたからだと思います。
ただ、1時間30分のウォーキングに10分の縄跳びをした日には、夜ひさびさに足がむくみ、痛くてたまらなくなりました。パンパンに足がはって、まさしく質問者様が書いておられる状態です。
お風呂のマッサージだけでは足りず、主人に30分マッサージしてもらって、やっと治ったんです。

つくづく無理は禁物だなと思いました。

ただ、肝機能の低下など、むくみには怖い病気が隠れていることもあるそうなので、あまりに頻繁に起こるようなら、病院に行くこともお勧めします。私も、頻繁に起こるようになったら、病院にいこうと思っている一人です。
ちなみに、私も全く体力がありません。ウォーキングを始めてから2週間たった時、ちょうど体が疲れてしまったのか、体がだるくてまったく運動できなくなったこともありました。そのときは、一週間運動は何もしないで過ごしました。現在は回復して再び運動を続けています。無理をしないのが、長続きさせるコツだと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても親身な回答をありがとうございました。
無理をせず、コツコツと運動を続けていこうと思います。

お礼日時:2007/05/13 10:06

>ウォーキングをすると、脚全体が重苦しくなり、


上記の文面で ↓ 思い当たりませんか?
http://www.mukumi.net/mukumi/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

生活面などで思い当たる点があり、ドキッとしました。
まずは生活習慣から気をつけていこうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/13 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!